2歳児の妊婦のGWは思った以上に辛いデス。。。

臨月間近なので、
特に大きな予定を入れてなかったのだけど、
やっと平日で子どもも保育園に行って旦那さんも仕事に行って、
ホッとしているところです。

また、明日からは土日だけども。

元気な2歳児がいるので、
どの日もずっと家にいるわけにいかなくて、
なんだかんだお出かけ。

2~3時間のお出かけでも、
さすがに身重で疲れ方がハンパじゃない。
なのについつい動いてしまう。。。

それに加えて、
朝昼晩とごはんを作るのがしんどかった!
(もちろん、外食もしてるけど)
特に、お腹も空いてない上に疲れてるのにつくなきゃならない晩ごはんが辛いのよね
そこからのお風呂→片付け→寝かしつけのバタバタもね。
(もちろん、旦那さんが手伝ってくれているのだけど)

29日
旦那さんはゴルフで不在。
前の保育園のお友達とニコニコパーク。
2歳を追いかけまわして2,3時間ほど。
そのあと、別のお友達ママの展示会へ。

30日
旦那さんは久々のゴルフで腰痛に。(腰痛を理由に動きが悪い、、、)
お昼を家で食べてからストライダーの練習&近所の公園に。
なんだかんだで2,3時間うろうろ。

1日
旦那さんは仕事で不在。
子どもが電車に乗りたいというので、
無駄に電車を乗り継いででお買い物へ。
もうすぐ旦那さんの誕生日なのでプレゼントを買いに。
なんだかんだで2,3時間うろうろ。

3日
旦那さんのお母さんがうちに遊びに来て、
一緒にデパートでお昼を食べて、子どもの日と母の日のお買い物。
帰ってきたら6時前、、、

4日
もともとは旦那さんのお友達と公園で集まる予定だったけど、
雨予報で(実際は止んで晴れてたけど)風も強かったのでキャンセルに。
近所の肉フェスに行ってランチして、
近所をぷらぷら2,3時間。

5日
弟家族とピクニック。
お弁当作って新宿御苑へ。
私はシートでごろごろしてただけだけど、
帰ってきたらぐったり。


今日は予定もキャンセルになったのでひと休みして、
土日を乗り切ります。。。


こないだ一人代官山ランチをしたお店が、
期待した以上のアタリだったので紹介。

カレーが食べたくて、
「代官山 カレー」で検索して来店。

ボンベイバザー

{B75B4EF4-9072-43B8-890B-DC4885F4DEAB}




{5E595552-96D2-465B-8D45-B0C4C2FFDE1D}

{038C5BDC-CFA7-4AF8-9D67-48AA82F34AEA}




何がよかったかというと、
入り口から想像できなかった店内の雰囲気。
メディテーションできそうな、静かな店内。
なのに、子ども椅子あったり、
地下の店だけどエレベーターあったり、
トイレ広かったり。

実際、
子どもと来たら雰囲気ぶち壊しそうだけど、
店員さんもやな顔する感じではなさそうだったのでトライしてみたいかも。

盛り付けはちょっとショボかったし、
カレーも普通なんだけど、
これから代官山に行く機会が増えそうなので、
また行こうっと。
{FB7CFAE7-DB64-4620-A9E2-DA27796FCA3E}

{5747434A-B48C-4EB6-9C93-A3D5FDAFAE8B}

{3A9E96BD-C0B0-4F5D-9BB8-0E2AD4EBC763}

新しい保育園の慣らし保育が終了。
今週からは今まで通りに出社できます。
とは言っても、、、今週いっぱいなんですが。

新しい園は新設園な上に、
人数も多いのでかなりバタバタしたスタート。

前の保育室のが、
いろいろよかったなーと思ったり。
でも、選べる立場ではございませんから。
認可に入れただけでありがたいわけで。

これからに期待したい…


今シーズンは2回は行きたいと思っていたイチゴ狩り。
先日の連休にやっと旦那さんの仕事が落ち着いたので1回目。

{901979D4-94A4-413C-8352-2B4BEF8C8E04}

{0E57D15A-5EEB-4489-A1D5-EFFC483DA0AA}

{287DEC87-A6A7-46D0-A50D-DCA4BE39C7DD}

{89EF9F3D-0C88-469D-AD37-0B5FCE7BB53C}

~その1~
行く予定のイチゴ園には事前に必ず電話して、何時に行けば間に合うのかをヒアリング。
オープンの1時間前には到着必須。

~その2~
土日なら断然土曜日に!
連休最終日はいちごが小さいぞ。

~その3~
写真映えを考えるなら、赤のTシャツはさけるべし。
でも、イチゴ汁で汚れるので白はNG!

~その4~
イチゴ狩り自体はあっという間に終わってしまうので、
別のイベントも企画する。


天気がよいと聞いていた連休2日目。
川崎大師に行きたかったので、
神奈川方面のイチゴ園を攻めるも、
道が混んでて全然間に合わず。

次の日にリベンジを決意し、
近場の千葉方面へ朝6時起床で7時出発。
無事リベンジを果たせたのでした。
この日はイチゴ狩りだけサクッと戻ってきて、
家の近くのカフェでランチしてスーパー行って帰りました。

第2回目は4月下旬に予定しております。
妊娠中は免疫力が下がっているせいなのか、
ちょこちょこ目がうさぎさんみたいになってしまってます。



原因はコンタクトレンズのつけ過ぎなんだけど、
ずぼらな私はついついつけたまま寝てしまう。。。

で、昨日言われた一言。

「レーシックしてないんだ!してそうなのに」

Σ(゚д゚;)

確かに、してそうなのにしていない!

ディファインで黒目大きくしたいから、、、と思っていたけど、
もはやマスカラも滅多にしなくなっている私にとって、
黒目を大きくする必要があるのか、、、

いやない!


ということで、
出産が終わったらレーシックをしようと心に決めました。
出産準備も2回目ともなると、
賢く、いいものを準備したーーい!という欲がでてくるのね。

前回は先輩から借りられたいくつかのグッズは、
別の先輩の元へ行ってしまったので、すごくよかったモノは買っちゃいました。

まずは大モノ編。

■スリーオープンベビーベッド



前回は借りたのだけど、今回は購入。
今はキングサイズのベッドに壁側から息子くん、私、旦那さんで寝ているのだけど、
息子くんの寝相の悪さもあって4人で寝るのは無理!
なので姫には添い寝ではなく、(添い乳楽チンなんだけども、、)
ちゃんとベビーベッドで寝れる子にして長く使いたいと思ってます。

《選んだポイント》
・ベッドにぴったりつけた時になるべく高さが一緒になること
・ベッドにくっつけても荷物の出し入れや姫の出入りがしやすいこと
・前回購入のマットレスを使用できること(レギューラーサイズ)

今回は初夏生まれなので、ブランケットなどでなんとかなるかなと思って、
お布団類は保留にしました。


■ベビービョルン ベビーキャリア オリジナル メッシュ



前回借りてよかったので、今回は購入。
エルゴは持っているので、新生児用にコンパクトで軽いこちらを。
夏ごろに出歩き始めるので、涼しいメッシュ素材にしました。
(うちで使わなくなったら貸し出ししますよ!)


■Cybexジュニアシート



これは息子くんに。
うちは車移動が多いので2台目のチャイルドシートが必要なので、
息子くんには今のチャイルドシートは卒業してもらって、
ちょっと早いけどジュニアシートに移行してもらいます。

《選んだポイント》
・今あるチャイルドシートがCybexなのでお揃いに(高いんだけどね)
・isofixで簡単しっかり装着


続いて、レンタルしたもの。

http://www.ibaby.co.jp/
送料とかかからなかったし、在庫もけっこうありそうだったのでこちらでレンタルしました。

■コンパクトベビーベッドハイタイプ
実家用に。
息子くんもいるのでちゃんと高さのある隔離できる場所が必要とのことだったので。
出産予定の半月前から2ヶ月半のレンタル。

■ベビースケール
前回借りればよかったなーって思ったので。
母乳がどのくらいでているのか不安になるので、借りておきました。
2gタイプ。

■ネムリラ
こちらで姫が寝てくれたらラッキーだなと思って。
買うには高い上にデザインがダサすぎるので、レンタルしてみた。
最新型の在庫があるか直前まで分からないとのこと、、、


細々したものはこれから揃えていく予定です。


前回の中途半端な記事はこちら
http://ameblo.jp/type-ab/entry-11889531470.html
だいぶしばらくぶりですが、
歩けるようになって、
ぐっとお出かけしやすくなった息子くん。

{15AA14A6-906C-4386-8359-747D9D33C659:01}

公園で砂食べたり。

{6926F078-3507-41C5-A638-EFCF8DB7B161:01}

上野動物園行ったり。

{6D3FD210-CE0E-4CBA-80B6-C262518F7DD8:01}


長い傘ひきづって歩いたり。

{BA22F4A4-1EB7-4977-B491-DFFFA7246E27:01}

保育園の夏祭り行ったり。

{9065DFC7-EE6A-459A-8F10-3FE3A2D2BE5B:01}

とうもろこし狩りしたり。

{2988758A-8CCE-4214-9A13-3D903FABA8B1:01}

群馬サファリパーク行ったり。

{83C0715B-9DA8-426F-B657-D53579E40B55:01}

レゴランド行ったり。

{D560FE86-8D61-45C3-A502-18E33CACF3F1:01}

スカイツリー行ったり。

そして、久々のお泊まり旅行で上高地。

{B6AA2364-144A-46B9-8B13-1972D21BEE46:01}

{3A8BCAEF-2FE3-464E-89B6-3707E74D29BC:01}

毎週、どこに出かけるか悩むけど、
いっぱい、お出かけできてして楽しい。

外ごはんはいつも大騒ぎで大変だけどね。
6月数少ないの夜のお出かけ可能日。
いろいろ話を聞きたい後輩女子を発見したので、
一緒に食事に行ってもらいましたよ。

自腹で行くにはお高いお店でしたが、
どーーしてもこーゆー和食が食べれるお店に行きたかった!

子どもが生まれるとこーゆーお店は本当に行けない。
旦那さんとどちらかが子どもの面倒を見なきゃになるので行く相手もなかなかいない。

和門 おく山

{D4578E26-1E9E-4049-A82B-578A8099BC94:01}

{82DEB82B-DC3C-4205-92C4-50975F2BE376:01}

{E2CEABAF-7436-4609-AAA1-33B4627A0DB8:01}

{1B5CB2AC-5883-4CAA-8B25-0BBABC2E3180:01}

{7D940B37-BC3A-4D7B-A418-EBCFE68385D8:01}

{D577A3B2-E0F6-44D0-996B-8C13D7B4D5A1:01}

驚きのある美味しいお料理。
大満足でした。

また行きたいなー。
誰か連れて行ってくれないかなー。