みなさまおはようございます!
少し大阪の30π事情に異変が起きているのでご報告とさせて頂きます。
つまらない内容とはなりますが、ご参考になれれば幸いです。
楽園なんば
プレミアムハナハナの配分とても濃いです。
総差枚数がずっと赤で、これは意図的に30π客を育ててる様子が伺えます。
それに追付いしたところが
四海樓スロットシアターも特日の今までの特殊設定機一辺倒をやめ30πツインドラゴンハナハナ全、ハイドラ全等今までと違う動きをしています。
マルハンなんば本館につきましても中間ベースではありますが色んなお客様が30πを楽しめる様な配分になっているとジグマプロから情報もらいました。
ここまでは千日前の1店舗がやり出したらマネをするといういつものパターンなのですが…
沖ドキ2の低稼働があってか
マルハンメガシティ羽曳野にニューキングハナハナ導入、恐らくこの後系列店移動で現行ハナハナも導入されていくかと思います。
遠里小野マルハン、最近ハナハナの配分が異常で今まで見てこなかったレベルで配分濃く、昨日に至ってはハナハナ全台456あっても良いレベルの内容の濃さでした。
ホール側の狙いとしては大阪のハナハナ客のレベル向上により使い方によってはハナハナはINを増やせるのと、ジャグラーと違い設定3の使い道があるという利点があるのでしょうか?
この設定3の使い道ですが、ハナハナの3は設定5に見せる事が出来るので非常にホールとしても投入しやすくなってくるのではないでしょうか?
この辺りを踏まえて、これをご覧になった皆様が大阪のハナハナを盛り上げていただければ嬉しいです!