いつかハイヒールで歩きたい -13ページ目

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

ここ2ヶ月ほど、

大好きな仕事に夢中になり、

フリーランスとして、キャリアコンサルタントのお仕事。

 とても楽しく、やりがいあり音譜音譜

 しかーし

 スーツに靴(もちろんフラットシューズ)。

  久々に着るスーツ、しゃきっとして気持ちいいね乙女のトキメキ

 電車に乗って現地へ。

 靴は、やはり、無理がありました。

ジンジンジンジン、だんだんと神経がなくなって行き。。。汗汗汗汗

何とか、お仕事中は、頑張ったけど、

倍返しで、脚痛がガーンガーンガーン

 

そして、アルバイトをしている会社が、

インフラの整備&システムを大きく見直すことに

これは私の十八番のお仕事!!合格合格合格音譜音譜音譜

ベンダー探しから始まり、ハード・ソフトの選定、金額の交渉、

導入、講習、テスト稼働、本番と流れていきます。

張り切っちゃいましたDASH!DASH!DASH!

特に講習等をやるにあたっては、立ちっぱなしを強いられます。

あぁ、もう立っていられない!って思うまで、頑張るな!って話だけど、

無理してしまいました。あせるあせるあせるあせる

だんだんと、悪化。ダウンダウンダウンダウン

いよいよ、脚に力が入らず、歩くことすら、苦痛にガーンガーン

本当に、学習機能がなさすぎますむかっむかっむかっ

やりたくてもできない、わかっていたはずなのにアセアセアセアセアセアセアセアセ

 
でも、以前の私ではありません!!

さすがに、この苦痛は、何度も経験済み。

リハビリ運動を頑張りますアップ

自転車こいで、ご近所お出かけ自転車
 (膝上に力が入らないので、きついけど、がんばらない程度に頑張る)
 麻酔科の先生、推奨デスドキドキ
ゴルフ場で歩く
歩くこともままならなかったのに、芝生の上は、痛みが半減。
そして、だんだんとよくなってきました。
芝生は、ふかふかで、弾力があるからなのかな?
芝生でのリハビリ徒歩は、効果あると思います。
アスファルトの徒歩は、ひどくなりますが・・・

 

久々のこの末梢神経障害の苦痛。

仕事の範囲を広げようと思ったけど、

やっぱ無理かな・・・ショボンショボーン

 

 

私は、子供のころ、霊を視る人という方が、家を何度か出入りしていた。

そして、実際、弟や、父が究極に身体的に困ったときに助けられた記憶がある。

夫についていえば、

30代前半、突然、扁桃腺が腫れすぎて、

入院して、抗生物質を点滴してもらい、

2週間くらいで退院したかと思うと、再発。

1か月の半分が入院生活という時期があった。

不思議で仕方なかった。

それが3回くらい続いたころ、

小さいころから知っている霊感の強い女性に話して、

いじめている霊をなだめてもらい、

そこから、ピタッと、治った経験がある。

他にも、小さい出来事だけど、ぴたっと当たることが多かった。

 

だから、私は、霊感のある人は確かにいると思っている。

で、私が乳がんになってから、

2か所で視ていただいた。

そのうちの一つが、

https://ameblo.jp/type-a-com/entry-11865278333.html

 

この、有楽町の霊媒師が言った、

「3年後に免疫力が落ちる」

そして3年後、私は、橋本病になった。

橋本病は、自己免疫力低下の病気だ。

まさしく、ドンピシャガーンガーンガーン

 

いよいよ、ただの占いでは片づけれらないと怖くなった。。。。ハッハッ

私、2年後に大きな病気をするらしい・・・もやもやもやもや

 

 

悩んだ末、更新をしないことにしました。

 

決め手になったのは、

 

自分と夫が、「がん」に包囲されている今、

 

少しでも、離れた場所にいたい。

 

私は、見かけは、チャラい感じですけど(?)

 

実際は、生真面目なところがあって、

 

がんについて、学ぶほどに、メンタルが落ちてしまうダウン

 

今は、

「がん」になったこと、

それにより、

「末梢神経障害」になり、

一生抱えていくどころか、

進行している事実。もやもやもやもやもやもやもやもや

 

それを忘れて生きていける環境を作っています。

 

筋肉がどんどん落ちていき、

皮膚は、おばあちゃんのようにしわだらけ

そんな自分の足を見ると恐怖です。ガーンガーンガーンガーン

いつ、歩けなくなるか、それを考えると怖くて怖くて。えーんえーん

 

キャンサードリーム、キャンサーギフトとか

いろいろな人たちと接したけど、

私には、そんな大きな懐はないと、

気付いた次第です。ショボーンショボーン

 

素晴らしい仲間が増え、これからもその絆は、

切れることはなく、

いつでも、

私にできることがあれば、頑張りますよ!!

そして、変わらない仲間でいてくださいね。

 

あとは、この日常を、

楽しく音譜音譜、できるだけ深く考えず、

かるーい女でいたいと思います。ニコニコ