痺れのケアと現状 | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

私は、東大病院の麻酔科に通っています。

同じように、抗がん剤による痺れで通院されている方が多いみたいです。


今、私が飲んでいるのは、

サインバルタ 朝2錠

トラマール   朝1、就寝前1錠


正直なところ、どれくらい軽減されたかわかりません。

歩けないほどしびれ、うずき、痛かったのが、

今は、しびれながらも歩くことができます。


飲んですぐ効いた~合格と実感できず、

毎日飲むことで、だんだん、歩けるようになったので、

効いているんでしょうね。

こんな感じだから、飲み忘れても、急に痛くなるわけでもなく、

だからといって、やめてしまって、また痛くなっても、

すぐに効かないので、薬をやめるのが怖いです。


「しびれ」というざっくりした言い方をしていますが、実際は、

ふくらはぎが、とてもむくんでいる感じがして、とても重い。

実際は、さほど浮腫んでいません。

ひざの周りと足首の疲労感(マラソン10km走った後の倦怠感と似ている)

脚の指と足の裏には、ガムとかアロンアルファがべたーとくっついてしまって、

取れない感じ。

だから、感覚がとても鈍いので、足指に豆ができてもあんまり痛くない(苦笑)

指先のしびれは、いつもじりじりしていて、

指を動かすと通電している感じ

キーボードを打つと、ピリッ、ピリッとするので、長時間打つのがつらい。

思いものや、指先を使いすぎると、手がとてもだるくなる。


先生は、ヒトのカラダは、痺れをかばおうとする力が働いて、

健常なところもおかしくなることがあるので、

しびれを軽くすることで、他の部位に負担をかけないほうがいいとのことでした。


しびれを我慢せず、薬を飲んで、これ以上、痛みやしびれを広げないほうが、

確かにいいな、と思ったし、

先生が、一日、一日を不快な思いをして過ごすより、気持ちよく過ごすことが大切。ともおっしゃいました。

一生、この薬を手放せないかもしれないけれど、そんなに体に負担にならないから、心配しないで、ともおっしゃったので、とりあえず、飲み続けることにしました。


今は、普通に外出できるし、ちょっとだけのお散歩もできます。

やっと、人並みの生活ができて、よかったニコニコ


前のように、いろいろアクティブに動き出そうと思っていますキラキラ

また、ランチでもお茶でもしましょうねピース