最後のアブラキサンから1年が経ちました | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

ウイークリーアブラキサン&ハーセプチン、4クール点滴(黄)点滴点滴(黄)点滴

最終のアブラキサン&ハーセプチンが、10月15日、

ハーセプチンのみが10月22日で予定通り終了しました。


1年経ったんですね・・・感慨深いです


フェマーラ飲み始めたのが、12月18日から。

約10カ月飲み続けています。



【副 作 用】

①足のしびれ

痺れは、ずーとあります。ムカムカ涙

ただ、動かす、歩くってことをすることが、痺れを感じないかもしれないと思います。

辛いのは、ずーと座っていること。

足を動かさないこと。

どんどん、ふくらはぎがむくみ354354、痺れがひどくなる気がします。

それから。

この間は、右と左の靴、逆に履いちゃってたんだけど、気付かなかったの。

それくらい、足の神経が麻痺しているんだよね。


小走りができるようになりました。

ただ、この小走りが、私にとっては一生懸命の小走りで、

すり足の小走りなので、すぐに、地面に引っかかって転びそうになります。

小走りができるようになったのはうれしいことだけど、

小走りを一生懸命頑張っている自分が滑稽にも映ります。

まだ、ハイヒール靴ハイヒールハイヒールは無理だなううっ...

低めのヒールは、履けるけど、長時間はだめだし、

歩くときは、常に神経集中しないと、ガクってなっちゃうし。

総じて、無理だね怒る


あと、足の痺れとは、関係ないけど

立ちあがったりしゃがんだりというのが、少しできるようになりました。



②指のしびれ

寝起きの強張りはもちろんあるけど、これは、フェマーラだから、

ここでは、除外して・・・ 

常にしびれています。ショック! 

指を使えば使うほど、気にならなかったりはしますが、

細かい作業が一切できないね。

字もきれいに書けず、キーボードも短期決戦。長時間は無理ゆるです。。。


≪まとめ≫

ほとんど、ここ数カ月、変化ないんじゃないかと思います。

慣れるしかないって、先生に言われるけど、

そもそも、こんなになるって、聞いてないんですけどぷんぷん



慣れるというよりあきらめなさいってことなのかなと、最近感じます。怒り




≪髪の毛について 髪
まだまだ、残念です。

1年経って、ズラなし、ズラありで、外出するから、

驚かれることしばしば

ズラによって、「the 別人」に簡単になれちゃいますね(笑)↓



≪1年経って≫

1年前の私は、杖が必要でした。

そう思えば、ずいぶんよくなりました。

ただ、健常な状態に戻るのは、未来が見えず、

見えないから、「働く」ことに自信が持てず、

あきらめることばかりが増えているのが現実です。

働くことが生きる価値と思っていた私は、

「生きる価値」探しの最中です。

まだ、健常な自分に未練タラタラです。。。


こんな体になって、毎日のウオーキングや、

ホットヨガを始め、体を動かすことの気持ちよさが

少しずつわかり始めました。。。