母に、乳がんをコクったのが、2ケ月前。
1か月前、この9月13日~18日まで上京することに決定!
今回の上京は、「心配している私は、こんなに元気です!」をアピールするもの。
だから、イベント、プチ旅行も企画していました。
<↑1か月前はたしかに元気だった!>
しかし、今のわたしは、だいぶ弱っていて、自分のことで精いっぱい
さて、上京の日
9月10日ころ、転んだということで、足が痛いけど、痛み止めもらったから大丈夫
これが、悲惨なことに。。。。
空港で歩けなくなり、親切な女子大生さんが自宅まで連れてきてくださり、
即日、車椅子レンタル!杖を買い・・・
私自身も、副作用が酷くて、「酔っ払いのおっさん」風にしか歩けないので、
母のめんどうなんて、とても無理
でも、そうも言っていられず、到着したその日、お相撲を見に行って。
砂被り席(前から2列目の西のお相撲さんのすぐそば)で、もう2度と、こんな席では
みられないということで、「冥土の土産だね~」と喜んでいましたが。
土曜日、日曜日は、世界遺産の平泉、中尊寺、東北の被災地に行きましたよ。
昨朝、主人の出勤(飛行機で松山)に合わせて、1便で帰りましたが、
「介護」の大変さを、かいまみた気がします。
いままで 「介護」 に全く縁がなかったけど、ね
母は、「これが最後の東京かな~」って言ったのは、寂しかったな~。
母は、いつまでもそばにいて、心の「最後の砦」のような存在だったように改めて感じ、
いよいよ、母との関わりを、大切にする時期が来たなと感じました。