心配しないで! 心配が負担になります! | いつかハイヒールで歩きたい

いつかハイヒールで歩きたい

抗がん剤による末梢神経障害で、手足のしびれと付き合う日々。
今は、走れない、踏ん張れない、鈍い感覚でUGGとスニーカーがお友達☺
いつか前のようにハイヒールで颯爽と歩ける日を夢見てます。

とうとう、母に、自分の病気を告げた。


私は、いつも通り、元気に、アップアップ


いろんな話をして、「心配しないで」を、言い続けた。


心配されることが、わたしの負担になるとも言った。


そして、


『私、「かわいそうな人」になりたくないの。



同情されたくないの。



だから、だれにも言わないでほしいんだ。』、と言った。


母は、黙って、聴くだけで、分かったと言っただけだった。



しかし・・・・数日が経って・・・・


母は、うつ病の弟に話し、弟が私に電話をよこした。


母が、元気がない。


頑張り過ぎる私を嘆き、力を落とし、心配していると・・・・。


やっぱ、こういうことになっちゃうんだよね。


やはり、めんどくさいことになったわしょぼん



人それぞれ、病気の受け止め方があるので、記事にするのはどうかと思うけれど、


病気の本人は、腹を決めなければ、前に出れないし、


腹が決まれば、もう、心配はご無用!


心配という私にとって、無意味な感情は、排除してもらいたい。


心配という名のネガティブな空気が耐えられなくなるダウン


「同情するならカネをくれ!」←もう死語だねショック!


ではないけれど、


「心配するなら、ワクワクするような話をしてくれ!」


といいたい。


どうせ、生きてるなら、病気のことは忘れている時間が長いほうがいいじゃんニコニコニコニコ