2019/09/09 【メンタルヘルス】過集中とは?ADHDとアスペルガー症候群に見られる過集中 | パムのてきとーブログ

パムのてきとーブログ

いろいろと書いていきます
当ブログは、民法720条1項/2項(正当防衛/緊急避難)、及び公益通報者保護法2条1項(内部告発)に基づく内容があります。
「パムのトラブル」等への宣言
https://tl.gd/n_1srqui4
同情無用!心配不要!
#拡散希望
https://amba.to/3uhHoy2

https://00m.in/IUyOn


ADHDとアスペルガー症候群の特性の一つに、素晴らしい集中力を発揮するということがあります。
ですが集中しすぎて自分で行動がコントロールできなくなると、体や心を健康に保てないこともあります。
この記事では、過集中の様々な対策や注意点など、わかりやすく説明していくので、是非参考にしてください。



過集中って何?
過集中とは、その名の通り過度に集中した状態をさします。
集中することはいいことでは無いのか?と思ってしまう方もいるかもしれませんが、
極度に集中状態が続くと、心身に影響が出てしまうことがあります。



○ツイッターで見る過集中の経験談

  うっかり寝るのわすれたし1日24時間たりなすぎ。
   他の人と時間の流れの感覚違うな
  って子供の時から思ってたけど過集中や先延ばしによるそれだったんだろな。
   — [個人情報保護]

  過集中とか躁状態で万能感に満たされる。
  だから色々なことを考えたり行動したりする。
  勉強とか起業とか。
  そしてどこかで無謀なことに気付く。
  それをきっかけにやる気がゼロになって虚脱とか鬱状態になる。
  時間が経つとまたジワジワやる気が出てくる。
  これを生まれてからずっと繰り返してます。
— [個人情報保護]

自分の好きなこと・関心のあることに没頭し過度に集中することで、
衣・食・住といった必要最低限の日常生活にまで支障が出る可能性もあるのです。

すべてのADHD・アスペルガー症候群の方が必ず過集中であるというわけではないですが、
ADHD・アスペルガー症候群のある人の中には過剰に集中するという特性が見られる場合があります。

過集中」の症状は「パム」にもあります。
そして、昨日の昼間から深夜まで久しぶりに「長時間の過集中」をやらかしましたwww
その作業は全て「無駄な作業」でしたwww
あちゃ・・・(爆笑)


次に、ADHD・アスペルガー症候群の症状と過集中との関係について説明します。
過集中はADHDとアスペルガー症候群の症状なの?



○ADHDと過集中の関連は?
ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、attention-deficit hyperactivity disorderの頭文字をとったものです。
主な症状としては、
 ・不注意
 ・衝動性
 ・多動性
が見られます。
例としては、
 興味関心の無いことには集中できない
 落着きがない
 衝動的に行動してしまう
といった症状が見られます。
こうしたところから、
 ADHDのある人は何にでも集中できないのではないか
というイメージを持ちがちですが、そうではありません。

場合によっては
 自分がやりたいことや興味のあることに対しては集中しすぎて切り替えができない
こともあります。
これらの症状は社会や学校で生活するうえで、大きなつまずきとなっていることが多いです。

<参考>
○ADHD(注意欠陥・多動性障害)とは?症状の分類と年齢ごとの特徴 、診断方法や治療まとめ --LITALICO 発達ナビ--
https://00m.in/4J4fS

「パム」が「ITエンジニア」として「社内SE」をしていた頃の話です。

当時の給与は、
 ・残業代/休日出勤手当 ナシ
 ・定時内(AM 10:00 ~ PM 19:00)には必ず勤務する
 ・賞与/退職金 ナシ
 ・交通費/健康診断 アリ
と言う「給与/福利厚生」でした。

そして、まだ「ADHD」だと言う「疑惑」も「診断」も無かった頃です。
 ・「パム」が把握する「パムの特性」
として、以下のような勤務形態を「自主的」にしたのです。
 ○午前中の方が集中力が高い。
  ・必要時に早出勤務する。
  ・12時までに「アイデア力」「注意力」が必要な業務を終了させる。
  ・12負までに「注意力」が必要な業務の「単純作業化」の「方法論」を築く。
 ○午後の早期に「割込み業務」が増える。
  ・優先順位の固定化をする。
   (1)運用中サイトのバグ修正
   (2)運用中サイトの新機能作成
   (3)新規サイトの開発
   (4)セキュリティ対策の情報収集
 ○夕方は集中力が切れる。
  ・単純作業を優先的にする。
  ・自宅に帰宅した後に動作確認などの業務を実施する。
  ・夜間帯だと自宅でも厳しい場合は休日出勤して対応する。

この中で、「過集中」を応用する業務があるのです!
それは、
 (1)運用中サイトのバグ修正
   →「同じ作業」を数ヶ所以上する場合
   、  ・「サクラエディタ」+「WinSCP」
      ・「サクラエディタ」+「Tera Term Lro」
    で「過集中」状態に移行して、「一気」に修正しました。
 (2)運用中サイトの新機能作成
   →コーディングに着手すると「過集中」です。
 (3)新規サイトの開発
   →コーディングに着手すると「過集中」です。
と、 ・単純作業を優先的にする。


○アスペルガー症候群と過集中の関連は?
アスペルガー症候群の人の場合は、社会性と会話でのコミュニケーションで大きなつまずきがみられることが多いです。
また限定された物事へのこだわり・興味があり、いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。

一度興味のあることに手を付けると集中しすぎて周りが目に入らなくなってしまうこともあります。

<参考>
○アスペルガー症候群(AS)とは?症状と年齢別の特徴を詳しく解説します。 --LITALICO 発達ナビ--
https://00m.in/a3crA

「パム」が大学時代の頃、
 ・「過集中」で「ときめきメモリアル」を>「夕方から早朝まで」プレイし続ける。
と言う事をやらかしてましたwww

<参考>
○ときめきメモリアル~forever with you~ --KONAMI--
https://00m.in/ywaLu

○ときめきメモリアル --Wikipedia--
https://00m.in/wIEOq

しかし、朝日が昇る時間に、この曲を聞く時の脱力感が凄まじかったです。
<参考>
○ときめきメモリアル バッドED 「女々しい野郎どもの詩」full ver 歌詞付き --Youtube--


過集中の強みと困難さ
ここでは、過集中による強みと困難さを簡単にまとめていきます。

「パム」は、この先の解説と同じ経験をしてますねwww


○ 強み
1. 集中力が高い
時間や周りの環境に流されることなく、自分が集中したいことに取り組み、没頭することができます。
気づいたら何時間もたっているということもありますし、どんな雑音の中でも目標に向かい集中することができます。

2. 高い能力を発揮する
一つのことに集中するおかげで、集中する事柄に対して高い能力を発揮したり、知識を深めることができる場合があります。
例えば、人が3時間でかかる作業を1時間で終わらせる人や、専門的な知識や技術を発揮する人がいます。

3. ほめられやすい
集中し高い能力を発揮することで、周囲の評価が高くなることがあります。
学校生活でも成績がよい場合など、教師からも褒められることが多いです。

4. 個性として受け入れられる
集中力が高い、専門性があるといった個性として周りから受け入れられることがあります。
この過集中の状態が周囲からも、素晴らしい個性と捉えられる場合があります。

「パム」が中高生の頃に、
 ・「井上陽水」による「他のアーティストに提供した楽曲」の「カバー」の面白さ。
 ・「タモリの音楽は世界だ」のオープニング曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」アレンジ版
 ・「クライズラー&カンパニー」による「春」「白鳥の湖」「モルダウ」などのアレンジ版
 ・「とらばーゆ」のCMソング「人間なんて」と原曲の違いの面白さ
 ・「筋肉少女帯」と「井上陽水」の「氷の世界」の違いの面白さ
に惹かれていました!
当時、熱中してた趣味が、
 ・キーボード(楽器)をプリセットのリズム付で演奏する。
でした!

そんな背景もあって、あの「神田川」のアレンジもしてしまったのですwww

<参考>
○【FULL】井上陽水 氷の世界 --Youtube--

○筋肉少女帯 氷の世界 --Youtube--


○神田川 ~かぐや姫 High --Youtube--

○キーボード(PCの)奏者?神田川ユーロビートVer ?【パムさんLIVE】--「田中エミリ♪ の エミリ♪ちゃんねる」/Youtube--


○ 困難さ
1. 興味関心がないことに取り組めないことがある
興味や関心があることには集中することができますが、自分の興味・関心が無いことには取り組むことが苦手な場合があります。
例えば、事務作業や期限がある必要事項でも、興味・関心が無いから取り組まないことがあります。

2. 虚脱状態になることもある
過集中状態が続くと、その後反動で虚脱状態に陥ってしまう場合があります。
虚脱状態とは
 何にたいしても集中することができなかったり、
 やる気が無くなってしまったり、
 寝込んでしまうなど
心身に影響が現れる状態を指します。

3. 日常生活に支障をきたすこともある
寝る・飲食・排泄などの基本的なことを忘れて没頭してしまうことがあります。
時間を忘れ、集中してしまい、日常生活に支障をきたしてしまうこともあります。

4. 心身の健康を保てない
体のSOSサインに気づくことができず、日常生活に支障をきたしてしまうことが慢性化していくと、
心身が不健康になってしまいます。
栄養失調・睡眠不足になると、体も心も健康とは言えません。
睡眠障害に陥ったり、気づいたら倒れてしまったり、重症化してしまうことがあります。

5. 過集中していることをじゃまされると感情的になってしまう
やめさせようとする家族に対して暴言を吐くなど、当たってしまうこともあります。
また周りの音などが気になってしまう場合もあります。
過集中の状態がある程度落ち着いてからの方が注意を受け入れやすいこともあるようです。

6.依存性が高まりやすい
インターネットやゲームなど、特定のものに過集中するうちに依存性が高まってしまうこともあります。

「パム」が浪人時代の頃に、
 ・興味関心がないことに取り組む必要性
が出てきました。

当初は、
 ・英語:全部(特に英文法・英単語)
 ・現代文:方法論の検討がつかない
 ・古文:文法/単語
 ・漢文:訓読記号/句法
 ・小論文:手書き文字の判読可否
 ・数学:全部
 ・日本史:古代政治史 以外
 ・世界史:オリエント・インド・東アジア 古代政治史 以外/
            ヨーロッパ・オリエント古代史の人名/中国史の難読漢字
 ・生物:全部
が苦手だったり興味が無い状態でした。

そこで、
 ○予備校の自習室で学習する場合
   ・「50分勉強~20分ゲーセン~50分勉強」して帰宅する。
 ○自宅で学習する場合
   ・「50分勉強~10分キーボード(楽器)」のローテーションを繰り返す。
 ○日曜日
   ・勉強を一切しない。
と言う方法論を採用したのです。

なんとかなりました!


過集中への対策と注意点


過集中への対策
ここで、過集中の人が、日常生活に支障をきたさないための対策をあげていきます。

・スケジュールをたててみよう
時間を忘れて没頭してしまうなら予定をたてましょう。
仕事や作業に没頭する時間、作業を終える時間や休憩時間をしっかり決めることで、
日常生活や健康に支障をきたすことは少なくなります。

・時計を見るくせをつけよう
作業をしてどれくらいの時間がたったのか確認することができます。
まずは時計を見るくせをつけることで、自分が今どんな状態なのか考えることができます。

・身近な人に協力してもらおう
いくら自分で過集中を防ごうと努力しても、すべて忘れて過集中の状態になってしまうことがあります。
その際は、職場の人・家族・友達に伝えることで、注意や声がけをしてもらいましょう。

○ 注意点
以上の対策を全てとることができれば、過集中はある程度防ぐことができるかもしれません。けれど注意すべき点も多くあります。

・予定がうまくいかずに落ち込んでしまう
時間感覚を身につけスケジュールもしっかりたてたとしても、その予定通りきちんと行うことが難しい時もあります。
それは仕方のないことです。
そのスケジュールに固執してしまい強いこだわりを持ってしまうと、
今度はスケジュールをたてることや進めることに過集中の状態になってしまうこともあります。
ある程度臨機応変に対応しましょう。

・人まかせにしすぎない
身近な人に協力してもらったりまかせたりすることは、当事者からしたら楽なことかもしれません。
けれどその協力者の負担になってしまうこともあります。
自分で気を付けた上で協力を求めましょう。

今回、「パム」が久しぶりにやらかした「長時間の過集中」は「対策全てが無効になる状況」でした。
そういう場合、自分で自分を笑い飛ばして、明日のスケジュールに影響が出ないようにします。

思えば、小学生の頃、「国鉄車両の形式を全て覚える」のに没頭してました。
これも、過集中だったのでしょうね。