私は、地域の子どもたち向けに月に一度ですが、絵本のお話し会を仲間と一緒にしています。


どんな絵本がいいのかなぁはてなマーク

どんな子どもたちが来てくれるのかなぁはてなマークって考えながら絵本を選びます。


そしてね・・・・


父ちゃんとも絵本を一緒にみます。


子ども向けの絵本だから、興味ないかなぁはてなマークって思ったりしたんですが・・・


読んでても全然関心のない絵本もありましたが・・・


何冊か、お気に入りの絵本ができました。



笑って 父ちゃん!

落語の絵本ですね。

【じごくのそうべえ】


とざいとうさ~い・・って始まるんですが・・・

私、ほとんど覚えました。


なので、絵本がなくても、父ちゃんの食事中とかに話します。


最近は、昔話をします。


今日は、【こぶとりじいさん】の話をしました。


途中、大阪弁にしたり、鬼と踊るところはジェスチャーつきですニコニコ


父ちゃん、にこにこしながら聞いてます。


きっとね。父ちゃんの子どもの頃って貧しい時代だから

お母さんにゆっくり絵本を読んでもらったこととかないと思うの。


絵本は絵本の内容ももちろん大事だけれど・・・


読んでくれる人と、読んでもらう人が

わはは~って同じ思いで笑ったり、なんでやねん!って突っ込んだり

そんな心の交流、共感が大事なんだと思ってます。


それって、認知症の人とのかかわりでも大事なことなんとちがうかな!?


認知症の人って(父ちゃんしか分かりませんが・・)

すごく繊細です。

感情がすごく敏感になっています。


絵本は一つのきっかけではありますが~


一緒に笑って、笑顔いっぱいで過ごせるといいなって思います。