うちの父ちゃんは、【脳血管性認知症】と言われています。

脳梗塞の後遺症としての【高次脳機能障害】もあります。


「家に帰る」と家にいるのに言ったり、「めし食わしてもろてない」と言い出した4年前、

あちこちの病院に行きましたあせる


有名なあのテストで当時5点しかとれず、重度の認知症と言われました。


脳もかなり萎縮していると言われました。


小さい脳梗塞の痕もたくさんあり、薬を使わないと介護は楽にはならないとも言われました。


でも、CTの所見で、違う意見を言われるお医者様がおられました。


脳梗塞は、今こうして生きているのが奇跡なくらい大きいものだけど

脳の萎縮はなく、きれいな脳だと言われたんです。


(脳梗塞の最初の治療をしてくださった先生も、父ちゃんの脳をきれいな脳って言ってはりました)


脳血管性認知症というよりは、高次脳機能障害からの症状と考えたほうがいいとのことでした。


なんだかね。わかんなくなりましたかお


でも、重度の認知症というと、尿意もわからないというイメージですが

うちの父ちゃんは、トイレ介助は必要ですが、失敗することはないんです。


娘の私のことは、位置づけが娘だったり、妻だったりしますが、名前もしっかりわかっています。


でも、今いるところは家とわからないことが多く、常に帰りたがります。

すぐにいらいらして、怒り出す、感情失禁は、とてもはげしいです。

暴力も日常的です。


でも、落ち着いているときには、よく笑うし、「ありがとうな」とも言ってくれます。


わかっていること、できることと、わからなくなっていることがはっきりわかれてます。


まぁ、認知症だろうと、高次脳機能障害であろうと、混在していようと・・・・

父ちゃんは大事な父ちゃんなんで~!!


ただ、父ちゃんの脳の中、どうなってるんだろうはてなマーク

脳って不思議ってことで・・・

みてみたいって思う私でした。