・ずばり!調剤事務を辞めたいです!【調剤薬局 一問一答】 | 超初心者のための調剤事務

超初心者のための調剤事務

まったくの未経験、パートから調剤事務をはじめて今は社員として働いています。
調剤事務をしてみたいと思っている方に役立つ「現役ならではの情報」をアップしていきますので、フォローよろしくお願いいたします。

Q ずばり!調剤事務を辞めたいです!

A 辞める前に転局をおすすめします指差し

 

調剤事務を7年以上勤めていれば、タイトル通り、調剤事務を辞めたい!と思う瞬間がたくさんあります。

 

そのとき私が提案する解決策は「転局」です。

 

その理由は、調剤薬局というのは、それぞれの店舗によって全然違うからです。

 

せっかくなりたいと思ってなった調剤事務の仕事なのに、職場の雰囲気に馴染めない。

仕事量についていけない。薬剤師にこきつかわれる。

 

ストレスがたまりにたまって、もう時分には調剤事務なんて向かないのかもしれない。

ほんと、絶望の瞬間ですよね。

 

でも、ちょっと待ってください!まだたった1店舗の薬局でしか働いていないじゃないですか!

 

え、2店舗目?まだ2店舗めじゃないですか!

令和の時代、転職なんて当たり前。それなら、良い環境を探してみませんか。

 

そう私が声を大にしてお伝えする(していると思って、読んでくださいねあんぐり)のは、私が勤める薬局でも、前の薬局から転局してきたスタッフがたくさん働いているからです。

その人たちはみんな仕事もできるし、人柄も文句なし!うちの薬局ではもう4年以上の勤務です。

つまり、そんな人でも、合わない薬局ってあるんです。

 

だから、調剤事務という仕事から離職する前に、もう一度だけ、調剤事務をやってみませんか?

 

こちら下差しのサイトでは、より詳しく調剤事務を辞めたくなる原因と解決策を書いています!文字数特盛ひらめきですので、ぜひご覧になってください。

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!

フォロー、いいねが、とてつもなく励みになります!

ぜひぜひよろしくお願いいたしますニコニコ