・調剤薬局とはどんな薬局ですか?【調剤事務 一問一答】 | 超初心者のための調剤事務

超初心者のための調剤事務

まったくの未経験、パートから調剤事務をはじめて今は社員として働いています。
調剤事務をしてみたいと思っている方に役立つ「現役ならではの情報」をアップしていきますので、フォローよろしくお願いいたします。

Q 調剤薬局とはどんな薬局ですか?

A 処方箋を基に薬剤師が薬を調剤してくれる薬局です!

 

もう少し、詳しく説明いたしますと、調剤薬局とは、医師に処方された処方箋を基に、薬剤師が薬を調剤し、患者さんに投薬する薬局のことをいいます。

 

通常、調剤薬局では公的な医療保険を利用して、薬を購入することができます。つまり、保険を使って、3割~1割(0割の場合も)でお薬を購入できるわけですね。

 

医師から処方される処方薬は基本的に処方箋がないと購入できませんが、処方箋なしで購入できる一般医薬品も、調剤薬局では販売されています。

 

調剤業務を行っていない、いわゆるドラッグストアは、処方箋なしで購入できる一般医薬品をメインで取り扱っています。

 

このブログを読んで、なんだ!私にもやれそうだなちょっと不満!と思った方は、こちらもぜひご覧ください下差し

 

 

 本日もご覧いただきありがとうございました!

 いつもいいねをくださるみなさまありがとうございますニコニコ