お別れパーティ | 青イソメぶら下げ隊

青イソメぶら下げ隊

始まりは青イソメをぶら下げての釣り
最近は、石ゴカイもぶら下げてます。
時々は山に登ったり、スキーも楽しんでます

雪のシーズンが終り

ゴールデンウィークが終わり

11〜12日の週末


イヨイヨ小屋の解体準備にかかります


周辺の土地の持ち主である

高校時代の先生方の子孫等々の方々へ

連絡がつき

更地のままで林に成っているので


この機会に処分するなら

昔世話になった民宿が買う意志が有るので

一緒にどうか?

と声をかけました


概ねは賛同、1遺族だけは検討中です


我々は

村が更地なら寄付を受付中なので

処分には その方法もあり

建物解体が必須です


今回は東京在住のOBも加わるので

土曜日

大町の薬師の湯に昼前集合

入浴後昼食


当時メンバーが居候で食い繋いだりして

お世話になった

ペンションのオーナーで

引退して大町に居られるお宅へ訪問

 

小屋の管理等でもお世話になった

民宿(プチホテル)でお別れ会


翌日の日曜日朝から解体に向け

小屋の片付け


昼から近所の温泉であせを流し


昼飯食って東京組と現地解散

かなりなハードスケジュール





中央道で中央アルプスが見えてきました

朝5時に出て9時半頃塩尻に入ります





11時前大町入りました
北アルプスも見えてきます

無事昼前に薬師の湯に到着


よく来てたなー
湯船に浸かりながら昔話がつきません
昼飯は時間がなく温泉近くの食堂へ


鄙びたお店でも美味かった


温泉の駐車場に戻る時の扇沢方面です







ペンションの元オーナーの所に寄り
14時過ぎまで昔話に花が咲きました
酒の肴を買いに西友によりました
この辺りまで降りてくると
山が良く見えます



17時頃小屋到着
宿泊のプチホテルの隣です
境に水芭蕉と山吹が咲いてました



差し入れ等で頂いたお酒など有るので

オーナーに話すと快く

ナンボでも持ち込みOKとの事

小屋の解体は盛り下がる

シチュエーションでは有りますが

昔話でメッチャ盛り上がりました



イヨイヨ日曜日朝から片付けです

解体業者さんからは小屋内の

備品、家具、雑品の

運び出しと

フトン、シーツ、カーペット類は

雨が掛かると重くなるので

そのままで良いとの事










運び出しも終り誰もいない所に
コウモリがぶら下がってました


昼までに片付きました

ガランとした部屋になりました
それぞれ感慨深げでした






解体の邪魔にならない外と
軒先で雨に当たらない所に
集約しました

後は解体を待つだけで
一段落しました






汗を流しに若栗の温泉へより

帰りは北陸周り
連休明けで北陸道は大規模修繕で
一車線になっている所が多かったですが
交通量が少なくほとんど渋滞無し
雨に打たれましたが
13時出発し20時頃帰り着きました

お疲れさんでした