今エエとこやのに誰? | 青イソメぶら下げ隊

青イソメぶら下げ隊

始まりは青イソメをぶら下げての釣り
最近は、石ゴカイもぶら下げてます。
時々は山に登ったり、スキーも楽しんでます

昨日はあいみょんの新曲「あのね」の

テレビでの初出しの日

21時からのMステを心待ち


黒柳徹子さんの幼少の頃の

自伝的小説で世界中でヒットした

「窓ぎわのトットちゃん」が

今回アニメ映画化され

12/8に封切られるが

徹子さんのたってのリクエストで

あいみょんが指名され

主題歌を担当しました


あいみょんもやる気満々で

題名から もう子供目線の「あのね」


徹子さんは子供らしい良い曲と言う


私の感想は勿論可愛い詩ですが

物語に寄り添い涙ぐむ詩でも有ります

曲調も淡々として始まるけど

変調するところが心地良く

言い方が悪いかも知れないけど

高僧が唱える経の心地良さにも似ている


22時から生放送の

オールナイトニッポンゴールドに出るので

早く出演と読んで待機してたら

大当たりの2番目


いよいよ始まった

ヤッパエエ感じ・・・




暫くすると玄関のチャイムが鳴る


誰や?こんな時に

と不満ながら


町会の人?

しゃーないな と思いつつ


愛想よくエエ声で 何でしょうか?

とトビラを開けると


最近買った電動アシスト自転車を

息子の自転車と絡ませ

2つとも倒れかけの自転車を支えてる

嫁はんでした


どうしたら絡まるんやと思いつつ

今エエとこやのにとボヤきながら

何とか救出しました


そして急いでテレビの前へ


と・・・・

あいみょんが両手を合わせながら終わるところでした


結局クライマックスを鑑賞出来ず


涙をのんでチャンネルも替えました


後ほどスマホを見ると

本人がSNSでも言ってましたが

途中の歌詞が家出したらしい

あいみょんに言わせると

歌詞が家出する

すなわち歌詞を忘れる事を言います

最後に見たのは

お詫びの手合わせだったらしい


元々6分以上の曲で

終わるのが早かったので

短縮して歌ったのかも

それで歌詞が家出したんやろう


今度は映画でフルに聞きたいな

シングルCDはフラゲで手に入るので

車で聞きます


この前徹子の部屋で

私より3つ上の奥田瑛二が

あいみょん愛を語ってたのを

TVerで見直したけど


聞いてると思わず涙が出る とか

男の歌も、女性の歌も

何でこの若さで

こんな詩が書けるのか とか

ホーク、ロック時代の頃を想わせる 等

私と同じ感想に心強く成りました

紅白も楽しみ

😄