今日も見ました。

見れたのはBSの放送分だけでしたが、

日本の選手、いずれも最高の試合でした。

 

 

心配と言うか、ハラハラするのは、

途中で連続失点するところ。

ほとんどのゲームで必ず出てきますね。

よくあるのは、各ゲームの14点~17点辺り、

もしくは、第2ゲーム。

このあたりに差し掛かると、

急に点数がとれなくなり、

相手チームが連続得点を開始してくる。

相手チームの勢いが止まらず、

時には、そこをきっかけに、

逆転負けに転じてしまう、なんてことも。

よくありすぎることなのですが、

単純によくあることで片づけても、本当にいいのでしょうか。

 

 

ちょっと思い当たることがあるのです。

そもそも、そこで何が起きているのか?

相手がものすごく頑張りだすので、自分たちが防げなくなる、

そういう風に見えます。

でも、ただそれだけなのでしょうか?

実は、それだけじゃない気がするんです。

 

相手の勢いが増して、それと同時に、

自分たちの勢いが減る。

それがお互いに発生してるのだと思われます。

 

簡単な例でいうと、

「追いかけられる側よりも、追いかける側の方が楽だ」

と言いますね。

たぶん、これだと思うのですが、どうでしょう?

1ゲーム先取して、あともう1ゲームで勝てると思った時。

また、得点が先行して14~17点辺りになり、もう少しで1ゲーム取れると思った時。

その時に、自分たちのパフォーマンスが無意識に下がるのです。

逆に、このままではいけない、もっと攻めていこうと思った時に、

パフォーマンスが上がるのです。

ただ、全員が全員そうなるわけではなく、

焦りすぎると、勢いが空回りする人もいたりでしょうか。。。。

 

 

で、この、

心理面のちょっとした変化がパフォーマンスを左右すると仮定して。

何かが明確に起こってるならば、それを防ぐ方法もあるはず。

相手のパフォーマンスが上がるのはさておき、

自分のパフォーマンスが下がることには、何か対策ができるはずです。

一つには、

20点まで気を抜かない、2ゲームめも手を抜かないと自分に言い聞かせる。

ものすごく当たり前のことのようですが、

そもそも気持ちの変化が一つの要因なので、

気持ちの変化をさせず、一定のままにすればよいはずで、

たぶん、これだけでかなり効果が望めるはずです。

もう一つは、

深呼吸しないことかなぁと思います。

気持ちを落ち着かせたいだろうし、逆でしょ?って言われそうですが、

深呼吸すると、交感・副交感神経などに作用して、

一気に心拍数が変化します。

心拍数が変化すると、血圧が変化したりで、体調が変化します。

緊張状態から解放され、リラックス状態へ変わるそうですが、

試合としては、緊張状態はある程度のまま持続しておきたいのに、

それまでのいい調子が一気に崩れる可能性があります。

血圧を上げ下げしたり、心拍数を変えるのは直接できませんが、

呼吸の数なら、自分で調整できます。

なので、呼吸を変化させてしまわないように、

ちょびっと注意してみるのはどうでしょう。

(一般人のテレビからの知識程度です、詳しくはプロの方に。)

 

呼吸と言えば、

バドミントンは、長い時間走り回るような状態ですから、

長距離走に近いものがあります。

そこから考えると、長距離の選手の呼吸法を真似すると、

きっと良いパフォーマンスが維持できるんじゃないかと思うのですが。

NHK大河ドラマの「いだてん」で、マラソン選手は、

 ひ、ひ、は、は、(吐いて、吐いて、吸って、吸って)

という、呼吸をしてましたが、あれがいいんでしょうか?

専門家に聞いてみたいですね。

 

 

もう一つ。

長いラリーで走り回った後、必ず、

しばらくの間、急にうまく打ち返せない状態になったり。

あれは、長いラリーによって急激な疲労が発生するからじゃないかと思いますが、

どうでしょう?

これもまた呼吸法で早く回復できないものでしょうか。

 

 

今日の試合のうち、昨日から気になってたソノカムペア。

この試合だけがフルセット。

ソノカムペアは、フルセットが多いようです。

2セットなら40分くらいで終了することもあるけれど、

3セットだと90分くらいと、1.5倍から2倍くらいの長時間に。

これを繰り返すとなると、疲労は相当なことに。

2セットで勝ち切る。それも、このペアの課題なのかな?

それに、試合開始の立ち上がりが悪くて、

相手に先行されてから、自分たちの勢いが上がってくるパターンが多い。

さっきの話に当てはめると、

相手に先行されてからしか、勝利につながらない。

試合時間が長くなりやすいし、まさに、いちばん避けたい試合内容。

それをどうにかするために、何か策はないものか?

常に自分たちが得点を先に取っていくこと、

そして、相手に点数を挽回させないこと。

そのためには、

どんな相手でも、強い相手に立ち向かっていく気持ちで、

追われる側ではなくて、追う側のつもりで試合するというのがいいのかも。

 

 

解説の方も言ってましたが、

やっぱり見てると、いろんな選手の魅力が見えてきます。

女子ダブルスを中心に見てますが、

他の選手の試合も見逃せないぞという気分になってます。

体調が万全じゃない選手、けがをされてた選手もいて心配もしましたが、

今日は本当に思った以上の活躍でホッとしました。

 

あぁ、なんでもいいけど、

やたらに、松本さんと松友さんを間違えるアナウンサーさんたち。

気持ちはわかるけどね。。。