フジタニカップに混ぜてもらいました!(^^)! | 釣隠の洞

釣隠の洞

一人でまったりと、または仲間とワイワイと、あるいはトーナメントの緊張感。
モノゴコロついた時から釣りが好きです。
エリア・フカセ等、釣りをメインに。
あと、せっかくの「ブログ」なので日常等も、、、

R05/05/14(日)  山口県 周防大島

 

 

 

ゴールデンウィークは思ってた以上に釣りに行けなかった釣隠。えーん

想定以上にジギングで体にダメージが有ったり、海況が悪かったり。。。

 

で、5月14日は予定が空いたので、21日のグレ大会用にフカセがしたい真顔

毎週釣りに出ている瀬戸の釣り師さんに同行をおねだりしてみると、なんとフジタニカップに出れるということにラブ

この大会は、以前はサザンセトカップ、もっと前はマオ杯!?いずれにしても参加賞品が釣豪華でめっちゃ人気の大会です。

 

 

 

対象魚はマダイ、グレ、チヌと聞きましたが、グレはまだ厳しそうキョロキョロ

チヌ狙ってりゃ、間違ってマダイも来るかもしれん。と思って取り敢えずのチヌ狙いです。

 

 

マキエは、ヒロキューさんの制覇チヌ、麦黒鯛。

マルキューさんの瀬戸内チヌを各1袋。

それにオキアミ生3キロを2枚。

 

 

 

海況的には、潮は悪く天気はビミョー。

 

 

データはヤフーさん。

大体有ってたと思います。

 

 

 

今回の大会はペアマッチ。33ペアの総勢66名の参加者でした。

これを各ペアで1便と2便に分けて渡礁。

 

チヌの部、グレ or メバルの部、マダイ or ハギの部の計3部門のポイント制。

ペアのポイントの合計で順位が決まるので、足だけは引っ張らないようにしないとニヤリ

 

 

 

フジタニカップと銘打つだけに、藤谷渡船さんに渡してもらいました。

 

 

船の撮影は回収時です。

 

 

 

6時ごろ2便が出船。

 

 

丁度いいカンジに陽が昇ってました音譜

 

 

 

渡礁した磯は、片島のスベリ。

 

 

 

 

スベリと言っても足元はバツグンに良かったですラブラブ

 

 

 

 

右側は傾斜がきつく、釣隠的には渡れないガーン

 

 

 

 

左側はゴロタが続きます。

 

 

 

 

初めと終わりはゴロタからの潮が右前に強烈に流れて釣りにくいガーン

でも、ほとんどの時間は潮は緩んでましたね~

 

藻が意外ときつく、藻と藻の間を釣っていくとアタリが出る感じ音譜

 

 

 

 

一番景気が良かったのは、このお魚さん。

 

 

ベラベラべっちょんな磯ベラさんでした。

10匹以上は釣りましたね~

 

 

 

その間を縫って釣れてくれたのが、メバルちゃんラブラブ

 

 

ポイント対象魚なので、勿論キープです。

 

 

 

チヌも何とか釣れてくれました音譜

 

 

42cm位!?を何とか2匹釣りましたラブラブ

でも、やたらと浅く竿1本でも、根掛頻発でした。

 

藻際を釣っていたので、藻に取られてしまったのが2匹笑い泣き

下手ですねちゅー

 

 

 

で、結果の方は、瀬戸の釣り師さんが頑張ってくれて、33チーム中11位。

何ともビミョーな順位ですウインク

 

 

 

で、ペアで頂いた賞品は噂どおりの超豪華100点100点100点

 

 

高級ステーキにお菓子にマキエポーン

 

 

 

こんな楽しい大会に参加させてもらい、役員さんはじめ皆さん、ありがとうございました。ラブ

 

 

 

次の日曜は、GFG山口支部さんのグレ釣り大会に参加予定です音譜

 

にほんブログ村 釣りブログ 中国地方釣行記へ
にほんブログ村

 

ポチッとやって上差しつかぁさいや~