⭕今日の売買

7803ブシロード 買値 348円  終値 346円

テレビCMでよく見るのでポチッと。。利回り悪いし、期末配当だけだし。。でも、CMで社名を見られるだけで満足。。CMを出している企業はしっかり押さえておく方針なので。。。今日も、軽い。

 

⭕今日の増減

-928,886円

 

内訳 (評価額順)

卸売          +20万

銀行           -59万

その他金融 +27万

建設             -1万

サービス     -16万

 

情報通信     -1万

化学         -10万

不動産        -4万

食料品       +1万

機械         -12万

 

運輸/倉庫   -13万

証券           +9万

小売り        +2万

外食/中食  +11万

鉄鋼/金属     -9万

 

電機          -5万

医薬品     -4万

その他製品 -3万

ゴム/窯業   -4万

保険          -1万

等々

 

今日、100円以上値上がりした株数 5200株

今日、100円以上値下がりした株数 4200株

 

 

 

持株だけの今年の上昇率

core30(12銘柄)                     39.71%

TOPIX(33銘柄)                      37.02%

日経225(86銘柄)                    33.43%

プライム150(32銘柄)              36.72%

DX2023(22銘柄)                    41.72%

東証配当焦点100(52銘柄)         27.73%

1兆円クラブ(57銘柄)               30.67%

2024年新NISA(14銘柄)損益率  +0.69%

 

 

日経平均の今年の上昇率        16.30%

TOPIXの今年の上昇率           15.68%

 

 

⭕今日の天気☀☀☀☀

25℃

強風

 

配当優先で高配当銘柄中心で収集してきましたが。。3月期決算報告書に記載されている今期の配当見込額。。。エクセルにその都度入力。。。この配当金受領見込額が増えるのを楽しみにしている日々

 

5月1日に1300万から1400万に183日かかって到達。。。そう、到達したばっかりでした。

今年の増配見込みが、各企業、株主還元を強く打ち出している。

期末配当だけだった銘柄で、「中間配当始めました」が5銘柄ほど

「累進配当始めました」も5銘柄ぐらい増えて、計37銘柄

「配当性向を上げました」は、たくさん。。

「下限金額で決めてますけど・・」が、67銘柄

「配当性向でも決めてますけど・・・」は、253銘柄

 

累進配当始めました、は、直ぐにポチッと

下限金額決めてますけど、も、即ポチッと

これからも

 

 

 

その結果。。えーっっっっっっ

あり得ないこと。。想定外のこと

 

 

昨日、5月15日。。見込額が1500万に到達しました。

呆れる。

配当。。わずか1円、2円の増配の積み重ね

1円を笑う者は1円に泣く。

今回は、たまたま。。増配額の大きかった銘柄の株数が多かった。。それが、集中していた、ということだと思います。

高配当大企業の持株数が多いので。。。

もう、二度とこういうことは起こりません。

生涯最初で最後の思い出でしょう。

次は、早くても8ヶ月後ぐらいでしょうか。

1年後かも

企業業績が落ちてきたら、減額されるだけのこと。

 

いつか、増える。