人の不利見て~人の振り見て~我が不利直せ~振り~治せ

 

※決算月欄・・「3月9月」:3月決算で9月中間配当、3月期末配当有り

       「3月」:3月決算で期末配当のみ or 無配の場合は単に決算月表示

                    「12月6月」等についても同様

※値下がり額欄・・現単価と取得単価の差額

 

ここがおかしい! と思ったら、入力ミスと思いましょう口笛

 

 

〇損益率ワースト82

                          損益率%   現単価  利回り%  決算月 値下がり額(円)

1  2428 ウェルネット  -56.0  555   3.78     6月  -707

2  2764 ひらまつ        -55.2 263   0.00   3月  -332.5

3  6472 NTN             -44.9 317   3.15    3月  -258.7

4  6186 一蔵             -44.2 612  4.57  3月  -484.5

5  6330 東洋エンジニアリング  -39.3 885  0.00 3月 -573.8

 

6 7837 アールシーコア  -38.2 444  0.00 3月 -274.5

7 4745 東京個別指導学院 -31.2 428  3.73 2月8月 -203.3

8 2491 バリューコマース -31.2 1077  3.89 12月6月 -488.9

9 7722 国際計測器        -28.2 526  3.80 3月9月 -206.8

10 3447 信和               -27.3 766  4.17 3月9月 -287

 

11 3031 ラクーンHD       -26.1 567  2.46 4月10月 -200

12 2999 ホームポジション -25.7 336  2.97 8月 -116

13 4005 住友化学          -25.7 333.1  2.70 3月9月 -109.5

14 7776 大研医器          -22.5 565  3.71 3月9月 -164.4

15 4228 積水化成品工業 -18.8 495   2.42 3月9月 -114.3

 

16 4284 ソルクシーズ   -18.5 344  3.48 12月 -78

17 6403 水道機工         -17.3 1599  3.43 3月 -333

18 9474 ゼンリン       -16.5 863  3.12 3月9月 -170.8

19 6440 JUKI              -15.4 539  3.71 12月 -98

20 2607 不二製油グループ本社  -14.2 2476.5  2.09 3月9月 -409.4

 

21 4538 扶桑薬品工業   -13.4 2327  3.00 3月9月 -361

22 6197 ソラスト         -13.2  542  3.69 3月9月 -82.7

23 3401 帝人               -12.5 1391.5  2.15 3月9月 -195.7

24 7057 NCN              -11.5 931  2.36 3月 -121

25 2763 FTグループ     -11.4 1230  4.47 3月9月 -158

 

26 2181 パーソルHD    -11.3 214.7  4.00 3月9月 -27.5

27 8624 いちよし証券   -11.1 841  4.04 3月9月 -103

28 3420 KFC               -11.0 1478  3.38 3月 -182

29 7702 JMS               -10.7 547  3.10 3月9月 -65.6

30 5301 東海カーボン   -10.5 981  3.05 12月6月 -114.5
 
31 7956 ピジョン        -10.4 1539.5  4.93 12月6月 -179
32 2395 新日本科学     -10.4 1532  3.26 3月9月 -177
33 2810 ハウス食品グループ本社 -10.2 3147  1.46 3月9月 -358
34 2902 太陽化学       -9.6 1567  3.51 3月9月 -163.8
35 3604 川本産業         -9.3 818  2.20 3月 -84
 
36 4503 アステラス製薬 -8.9 1646.5  4.25 3月9月 -157.6
37 4544 HUグループHD -8.1 2514  4.98 3月9月 -215.5
38 4061 デンカ             -7.2 2439.5  4.09 3月9月 -189.5
39 6317 北川鉄工所       -7.1 1600  2.50 3月 -122.5
40 3546 アレンザHD     -6.9 1044  3.63 2月8月 -77.2
 
41 9536 西部ガスHD    -6.7 1930  3.63 3月9月 -134.3
42 2317 システナ         -6.7  280  3.57  3月9月  -20
43 9517 イーレックス   -6.4  719  0.00  3月  -49
44 7640 トップカルチャー-6.2 158  3.79 10月4月 -10.5
45 2462 ライク          -6.0 1618  3.58 5月11月 -103.5
 
46 7915 NISSHA         -5.3 1436  3.48 12月6月 -81
47 9414 日本BS放送     -5.1 894  3.35 8月 -48

48 9640 セゾン情報システムズ  -4.9 2009  4.48 3月9月 -99.1

49 2391 プラネット      -4.8 1230  3.49 7月1月 -61.8

50 4694 BML               -4.6 2984  2.68 3月9月 -137.8

 
51 2269 明治HD          -4.1  3421  2.77  3月9月  -159.2
52 2975 スターマイカHD -4.1   584 3.59  11月5月  -27
53 2373 ケア21        -4.1   636  2.67 10月4月 -29

54 3396 フェリシモ     -4.1  924  1.62 8月 -39.7

55 7198 SBIアルヒ      -4.0 970  4.12 3月9月 -39.2
 
56 3918 PCIHD           -3.9  948  3.69  9月3月  -37

57 6093 エスクローエージェントジャパン   -3.5 141  2.83 2月 -5.1

58 4714 リソー教育      -3.4  225  4.44  2月  -8
59 4996 クミアイ化学工業-3.2 830  3.37 10月4月 -27
60 7987 ナカバヤシ      -3.1 550  4.00 3月9月 -17.8
 
61 2937 サンクゼール  -2.7 2513  1.39  3月   -69
62 9332 NISSOHD      -2.6 887  2.31 3月 -22.3
63 1450 田中建設工業  -2.5 1990  3.66 3月 -50
64 7458 第一興商        -2.4  1982.5  2.82  3月9月  -49.5
65 6771 池上通信機     -2.4  822  3.64  3月  -30.8
 
66 9761 東海リース    -2.2 1443  4.20 3月9月 -30.8
67 4927 ポーラオルビス -2.1   1467  3.54  12月6月  -31
68 4205 日本ゼオン      -2.0 1325.5  3.01 3月9月 -27.5
69 6704 岩崎通信機      -2.0 687  3.63 3月 -14
70 7196 Casa              -1.8  822  3.64  1月  -15.3
 
71 7518 ネットワンシステムズ  -1.8 2776.5  2.66 3月9月 -49.5
72 8616 東海東京FHD   -1.5  615  3.90 3月9月 -8.1
73 3958 笹徳印刷         -1.4  581  3.09 6月12月 -8.5
74 8115 ムーンバット    -1.3 780  2.56 3月 -10.3
75 9027 ロジネットジャパン -1.1 3050  3.93 3月9月 -35
 
76 8585 オリエントコーポレーション   -0.6 1103  3.63 3月 -5
77 3222 USMH            -0.6  1005  1.59  2月8月  -6
78 2296 伊藤ハム米久HD -0.5 4220  2.96 3月 -14.7
79 5187 クリエートメディック  -0.5  970  4.01  12月6月  -4.4

80 4521 科研製薬         -0.1 3551  4.22 3月9月 -3.1

 

81 5869 早稲田学習研究会 -0.1 1150  4.60 3月 -1

82 9006 京浜急行電鉄      -0.0 1347.5  1.03 3月9月 -0.5

 

 

マイナスへの新入り銘柄は

ロジネットジャパンと分売で急落した田中建設工業

 

 

前回3/15時点でマイナスだった22銘柄が、ここ数日でプラスに転じることができました。

                                         (          3/8時点の数値   ) → 3/19現在(円)

プラ転 7347 マーキュリアHD(-7.1 922  2.28 12月 -69) → +27

プラ転 6952 カシオ計算機    (-5.4 1195  3.76 3月9月 -67.7) → +8.8

プラ転 4290 プレステージインターナショナル   (-2.0 630  1.90 3月9月-13) → +0

プラ転 4528 小野薬品工業   (-3.0  2431.5  3.29  3月9月 -74.5) → +4

プラ転 8803 平和不動産      (-2.4  3660  3.16  3月9月 -90) → +120

プラ転 6770 アルプスアルパイン (-1.9  1101  2.72  3月9月 -21) → +25

プラ転 9143 SGHD            (-1.8  1912  2.71  3月9月  -36) → +5.5

プラ転 8876 リログループ  (-1.6  1162  3.18  3月  -19) → +49

プラ転 4750 ダイサン        (-1.5 576  3.81 4月10月 -9) → +10

プラ転 9064 ヤマトHD       (-1.1  2150  2.13  3月9月  -25) → +13.5

プラ転 5951 ダイニチ工業   (-1.1  710  3.09  2.13  3月  -8) → +6
プラ転 8570 イオンFS        (-1.0 1330  3.98 2月8月 -11.9) → +32.1

プラ転 9025 鴻池運輸        (-1.0  1817  2.80  3月9月  -18) → +245

プラ転 9622 スペース         (-0.9  1022  3.52  12月6月 -9.3) → +9.7

プラ転 9307 杉村倉庫         (-0.5 559  1.43 3月9月 -3) → +22

プラ転 7227 アスカ            (-0.3  1487  4.03  11月5月 -4) → +53

プラ転 3280 エストラスト   (-0.3  648  3.39  2月8月 -2) → +7

プラ転 1376 カネコ種苗      (-0.3  1426  2.17  5月11月 -4) → +4

プラ転 3978 マクロミル      (-0.2  710  3.52  6月12月 -1.5) → +57

プラ転 8945 サンネクスタG (-0.2 958  3.96 6月12月 -2) → +39

プラ転 9039 サカイ引越センター  (-0.1  2542  2.08  3月9月 -3) → +15

プラ転 5857 AREHD           (-0.1  1936  4.64  3月9月 -2.2) → +34.8

 

 

2024/3/8現在の含み損 102/709銘柄=14.4%

     ↓

2024/3/19現在の含み損   82/713銘柄=11.5%

 

100銘柄買ったら、11銘柄がマイナス

10銘柄買ったら、1銘柄がマイナス、9銘柄はプラス

 

業績と社長の顔と役員の顔とホームページの出来と製品と販売先と進出先と給料と社員数と株主構成と財団の有無と利回りと成長しそうかなという雰囲気だけで銘柄を選んでいます。

完全自己中選択

日銀がどうのこうの、信用残がどうのこうの、。。。気にしません。

気にしたら100%になるとしても、そんな複雑な経済の仕組みは理解できません。

身の丈に合った独善的方式でこれからも行きます。

 

 

今まで、マイナスで確定させた銘柄は、サマンサタバサ、東京電力、東北電力、中国電力、沖縄電力、ロングライフHD、東芝、トヨタ自動車、日本精蝋、クラウディアHD、クックパッド、日医工 

プラスになるまでじっくり待つ。。。時間を味方に。

現物株だけだから、可能な方式でしょうか。

 

 

人の失敗から何かを読み取りましょう。

1日で10、20くらい変わるのは日常茶飯事

気楽にのんびりと。

 

 

2022/3/9の含み損のみの額は       -12,102,225円

2022/12/30の含み損のみの額は    -8,489,836円

2023/3/14の含み損のみの額は      -7,221,132円

2024/3/8の含み損のみの額は          -3,279,108円

2024/3/19の含み損のみの額は        -2,722,753円

順調に回復中

 

確定売りをするのは、買いたい銘柄が出たときのみなので、含み益は増える一方

人それぞれです。

 

 

 

〇今日の天気☀☀☀☀

14℃

朝から晴れ

風は強風。。暴風です。

 

 

北洋銀行が優待開始

2500株以上。。。思ってもいなかった企業の優待

しかも長期優待あり

ラッキー

5年以上に楽々該当

6000円相当のカタログ優待。。ニンマリ