人の不利見て~人の振り見て~我が不利直せ~振り~治せ

 

〇損益率ワースト30

1  2428 ウェルネット  -55.6%  

2  6472 NTN              -54.2

3  2764 ひらまつ         -54.2

4  6186 一蔵                -46.9 

5  6330 東洋エンジニアリング  -46.1  

6 7837 アールシーコア  -45.0

7 7722 国際計測器        -31.8

8 7776 大研医器           -29.7

9 4538 扶桑薬品工業     -29.7  

10 3447 信和               -29.6 

11 4745 東京個別指導学院  -29.5

12 7347 マーキュリアHD    -29.3

13 6440 JUKI                   -27.5

14 8624 いちよし証券       -25.2  

15 6403 水道機工            -23.7

16 4005 住友化学            -22.3

17 8115 ムーンバット     -20.4

18 4228 積水化成品工業   -20.2  

19 6317 北川鉄工所        -19.2

20 7198 アルヒ         -18.7
21 7702 JMS            -17.9
22 3420 KFC            -17.8
23 2999 ホームポジション  -17.7
24 7057 NCN          -16.6
25 3401 帝人           -15.9
26 2607 不二製油グループ本社  -15.9

27 8616 東海東京FHD      -15.8  

28 4694 BML            -15.7
29 6262 PEGASASU   -15.6
30 8714 池田泉州HD   -15.6
 
※1年前よりは、遙かに損益率が好転しています。
銘柄の入れ替わりも激しい。。。良い傾向なんでしょう。。。ということにしましょう。。。プラ転したものもいくつかあるので、改善! ということ。
せっせと買い増ししようと思っているのは、16、20、2、23、27,28、30、15、7、24、11 。。。1年後は、どうなっているんでしょう。

 

 

〇損益率ベスト30

1  9090 AZ-COM丸和HD +1235.4%

2  7550 ゼンショーHD  664.7 

3  4923 コタ               437.8  

4  7433 伯東               412.7 

5  2897 日清食品HD     395.0 

6  4718 早稲田アカデミー  366.5 
7  8001 伊藤忠商事       366.5 

8  8031 三井物産          311.1

9  8058 三菱商事          289.5 

10 7867 タカラトミー   272.3 

11 9273 コーア商事HD  270.7

12 7059 コプロHD        262.3

13 7130 ヤマエグループHD 260.7

14 8002 丸紅               258.8 

15 1780 ヤマウラ         246.2

16 9119 飯野海運         235.7 

17 8877 エスリード      217.8

18 8511 日本証券金融   215.0 

19 2593 伊藤園            214.7 

20 8584 ジャックス      203.8 

21 5406 神戸製鋼所      199.6

22 8306 三菱UFJFG      191.2 

23 8053 住友商事         185.3

24 2216 カンロ            183.5

25 7537 丸文               167.9

26 2820 やまみ            167.0

27 6141 DMG森精機     164.6

28 9889 JBCCHD         163.9

29 9368 キムラユニティー 156.7

30 6358 酒井重工業          153.5

 

※年に1,2回アップしているこのランキング。。。毎回、新しい銘柄が入ってきて業種の勢いを実感できるランキングです。

今回の入れ替わりは。。。激しくて。。。ワオ! でした。

 

 

〇取得単価高額10

1 9147 NXHD              7299.8(損益率 +10%)

2 8424 芙蓉総合リース  6833.9(損益率 +79%)

3 2875 東洋水産          4555.3(損益率 +60%)

4 2651 ローソン           4265.7(損益率 +70%)

5 2296 伊藤ハム米久HD 4234.7(損益率 -9%)

6 7944 ローランド         4065.9(損益率 +8%)

7 9260 西本WismettacHD 3680(損益率 +59%)

8 8630 SOMPO              3661.9 (損益率 +88%)

9 4502 武田薬品工業       3590(損益率 +12%)

10 4694 BML                 3560(損益率 -16%)

 

※滅多に買わない高額銘柄をポチッとするときは、気合いを入れてポチッとするので、プラスになる確率が上がっているんでしょう。

 

 

 

〇取得単価安価10

1 9432 日本電信電話          95.7(損益率 +80%)

2 9090 AZ-COM丸和HD    114.5(損益率 +1235%)

3 6093 エスクローエージェントジャパン  146.1(損益率 -4.5%)

4 7640 トップカルチャー  187(損益率 -15.5%)

5 9273 コーア商事HD      197.5(損益率 +270%)

6 8346 東邦銀行             206(損益率 +39%)

7 9067 丸運                   216(損益率 +22%)

8 9524 北洋銀行             217.3(損益率 +63%)

9 8410 セブン銀行          244.4(損益率 +22%)

10 7167 めぶきFG          254.7(損益率 +68%)

 

※安くてもしっかりプラスになれる。。。小さな利益の積み重ねが大事

 

 

 

〇現単価高額10

1 8424 芙蓉総合リース  12245(損益率 +78%)

2 9147 NXHD                8014(損益率 +10%)

3 7550 ゼンショーHD      7389(損益率 +664%)

4 2651 ローソン             7283(損益率 +70%)

5 2875 東洋水産             7280(損益率 +59%)

6 8630  SOMPO             6896(損益率 +88%)

7 8316 三井住友FG         6880(損益率 +116%)

8 6358 酒井重工業          5990(損益率 +153%)

9 8136 サンリオ             5879(損益率 +122%)

10 9260 西本WismettacHD 5870(損益率 +59%)

 

※株式分割を期待している銘柄さんたち。。ということでもありますね。

 

 

 

〇現単価安価10

1 6093  エスクローエージェントジャパン  141(損益率 -4.5%)

2 7640 トップカルチャー   158(損益率 -15.5%)

3 9432 日本電信電話   172.3(損益率 +80%)

4 2181 パーソルHD    242.1(損益率 -5.2%)

5 6472 NTN             260(損益率 -54.8%)

6 9067 丸運             264(損益率 +22%)

7 2764 ひらまつ       273 (損益率 -54.2%)

8 9380 東海運          286(損益率 -1%)

9 8346 東邦銀行       287(損益率 +39%)

10 8410 セブン銀行  299.7(損益率 +22%)

 

※この中で買い増ししようと勝手に思い込んでしまっているものは、5,4,2,1です。(注:個人の勝手な思い込みです)

 

 

 

〇年配当多い10

1 8031 三井物産       (損益率 +311%)

2 8316 三井住友FG   (損益率 +116%)

3 8591 オリックス    (損益率 +101%)

4 8002 丸紅             (損益率 +258%)

5 8053 住友商事       (損益率 +185%)

6 8306 三菱UFJFG    (損益率 +191%)

7 8309 三井住友トラストHD(損益率 +70%)

8 8058 三菱商事       (損益率 +289%)

9 4502 武田薬品工業 (損益率 +12%)

10 8570 イオンFS     (損益率 -6%)

※買い増す見込みは、10 のみ。

 

〇年配当少ない10

1 6330 東洋エンジニアリング(損益率 -46%)

2 7837 アールシーコア (損益率 -45%)

3 2764 ひらまつ        (損益率 -54%)

4 1375 雪国まいたけ  (損益率 +6%)

5 1780 ヤマウラ        (損益率 +246%)

6 7640 トップカルチャー(損益率 -16%)

7 9380 東海運           (損益率 -1%)

8 9307 杉村倉庫        (損益率 -3%)

9 6093 エスクローエージェントジャパン(損益率 -5%)

10 9067 丸運            (損益率 +22%)

※買い増すかもしれないのは、6,8,9

 

 

〇株数多い順10

1 8031 三井物産(損益率 +311.1%)

2 8306 三菱UFJFG(損益率 +191.2%)

3 8591 オリックス(損益率 +101.4%)

4 8308 りそなHD(損益率 +94.3%)

5 8002 丸紅(損益率 +258.8%)

6 7198 アルヒ(損益率 -18.7%)

7 8544 京葉銀行(損益率 +30.8%)

8 8570 イオンFS(損益率 -15.8%)

9 1720 東急建設(損益率 +22.2%)

10 8524 北洋銀行(損益率 +63.1%)

 

※これからも買い増し続けるのは、6,8

 

 

〇株数少ない順10

1 9306 東陽倉庫(損益率 +10.6%)

2 6330 東洋エンジニアリング(損益率 -46.1%)

2 2764 ひらまつ(損益率 -54.2%)

2 1375 雪国まいたけ(損益率 +6.8%)

2 1780 ヤマウラ(損益率 +246.2%)

2 8136 サンリオ(損益率 +122.4%)

2 3937 UbicomHD(損益率 +34.6%)

2 7163 住信SBIネット銀行(損益率 +28.9%)

2 3561 力の源HD(損益率 +104.7%)

2 2593 伊藤園(損益率 +214.7%)

※6330と2764は、プラスになるのを気長に待つのみ。

 

〇上昇単価大きい順10

1 7550 ゼンショーHD   +6423.9(損益率 +664.7%)

2 8424 芙蓉総合リース  +5411.1(損益率  +78.9%)

3 8001 伊藤忠商事        +4533   (損益率 +366.5%)

4 7433 伯東                 +4373   (損益率 +412.7%)

5 8031 三井物産           +4010.5(損益率 +311.1%)

6 2897 日清食品           +3928.3(損益率 +395.0%)

7 8316 三井住友FG       +3705.1(損益率 +116.5%)

8 6358 酒井重工業        +3631.3(損益率 +153.5%)

9 8584 ジャックス        +3485.1(損益率 +203.8%)

10 8136 サンリオ         +3239.9(損益率 +122.4%)

 

〇下落単価大きい順10

1 4538 扶桑薬品工業             -797   (損益率 -29.7%)

2 2428 ウェルネット             -702   (損益率 -55.6%)

3 6330 東洋エンジニアリング  -671.8 (損益率 -46.1%)

4 4694 BML                         -560   (損益率  -15.7%)

5 6186 一蔵                         -514.5 (損益率  -46.9%)

6 2607 不二製油Group本社    -458.4 (損益率  -15.9%)

7 6403 水道機工                   -457    (損益率  -23.7%)

8 7518 ネットワンシステムズ  -422.5 (損益率  -25.0%)

9 2810 ハウス食品グループ本社 -390  (損益率  -11.1%)

10 2296 伊藤ハム米久HD         -379.7(損益率  -9.1%)

※買い増したいのは4なんですが、高いので後回しにしている間に騰がってきてる

 

〇累積配当額10

1 三井物産 1191(保有中)

2 住友商事 392(保有中)

3 三井住友FG 258(保有中)

4 オリックス 275(保有中)

5 みずほFG 190(保有中)

6 丸紅 167(保有中)

7 第一三共 123

8 本田技研工業 129(保有中)

9 三菱商事 108(保有中)

10 武田薬品工業 104(保有中)

 

 

〇累積売却益10

1 三井物産(保有中)

2 第一三共

3 九州電力

4 森永製菓

5 コタ(保有中)

6 セブンイレブン

7 楽天

8 ユニゾHD

9 早稲田アカデミー(保有中)

10 ベルシステム24HD(保有中)

 

 

🔘今日の天気☀☀☀☀

19℃

 

20℃まで上がりそうで上がらない。

 

 

1年後、このランキングは、どれくらい変わっているんでしょう。

2024年。。。大地震は、あるでしょうか。。富士山は噴火するでしょうか。。リニアの静岡区間はどうなっているでしょうか。。大谷翔平選手は活躍できたでしょうか。。ウクライナとイスラエルはどうなった?

 

今も膝の上に乗っかって熟睡しているトイプードル。。。白内障で何も見えず。。。下半身不随ですが、食欲は旺盛です。来年も元気です。。。