人の重点投資銘柄って何??

気になりますよね。

 

 

投資額順    投資額占有率%

                  2023/5/2  → 2024/5/17

1 三井物産       5.72  →  5.40

2 三井住友FG       4.23  →  4.00

3 オリックス      3.63  →  3.43

4 イオンFS          2.09  →  1.97

5 カナモト     1.89  →  1.78

 

6 武田薬品工業   1.75  →  1.66

7 SBIアルヒ     1.55  →  1.65

8 三菱UFJFG        1.57  →  1.48

9 三井住友トラストHD 1.55 → 1.47

10 住友商事      1.34  →  1.27

 

11 丸紅        1.24  →   1.17

12 ふくおかFG       1.15  →  1.08

13 SBIHD             1.97  →  0.91

14 東急建設         0.93  →  0.87

15 長谷工コーポレーション 0.92 →  0.87 

 

16 京葉銀行     0.88  →  0.83

17 エクシオグループ 0.83  →  0.78

18 りそなHD           0.80  →  0.75

19 三菱商事     0.77  →  0.73

20 伊藤ハム米久HD 0.72  →  0.71

 

21 イオンモール  0.74  →  0.70

22 武蔵野銀行   0.74  →  0.70

23 帝人            0.71  →  0.67

24 双日            0.70  →  0.66

25 クラレ     0.78  →  0.65

 

26 いちよし証券    0.67 →  0.63

27 エアウオーター   0.63 →  0.59

28 三菱HCキャピタル 0.60 →  0.57

29 ベルシステム24HD  --   →  0.53

30 ひろぎんHD            --   →  0.53

 

上位30位から2銘柄がランク外になり、ベルシステム24HDとひろぎんHDがランク入り。。。ということは、2銘柄以外は何も売らず、何も足さず。。だったというこの1年

 

 

投資額上位24銘柄の評価額占有率は50.637%

ということは、

24銘柄を倍持っていれば他の691銘柄を取得する必要はなかった???

否、いな、否

それじゃ企業の成長を見る楽しみがないよ。

優待を貰う楽しみがないよ。

CMを観る楽しみがないよ。

新しい企業を見つける楽しみがないよ。

 

                         2024/5/17

31 日比谷総合設備    0.52

32 日本エスコン       0.49

33 ダイダン             0.47

34 HUグループHD     0.46  

35 スカパーJSATHD   0.44

36 千葉銀行              0.43

37 artience              0.41

38 ゼンショーHD      0.40 

39 日清紡HD            0.38

40 ドウシシャ           0.38

 

41 アステラス製薬        0.38

42 本田技研工業           0.38

43 三精テクノロジーズ  0.36 

44 大和証券グループ本社 0.35

45 東京建物                0.34

46 東京センチュリー    0.34

47 油研工業                0.34

48 池田泉州HD            0.34

49 PCIHD                   0.33

50 エステールHD         0.33   

 

 

 

 

投資額少額30銘柄

 

686 日本フェルト

687 美濃窯業

688 マネックスグループ

689 ヤマウラ

690 トモニHD

691 コーア商事HD

692 東邦アセチレン

693 早稲田アカデミー

694 グランディハウス

695 九州FG

696 コンコルディアHD

697 フォーバルテレコム

698 ブシロード

699 ハピックス

700 トップカルチャー

701 土木管理総合試験所

702 アコム

703 日亜鋼業

704 共和電業

705 日本コンクリート工業

706 森組

707 百五銀行

708 エスクローエージェントジャパン

709 あかつき本社

710 東海運

711 リソー教育

712 AZ-COM丸和HD

713 丸運

714 NaITO

715 中外鉱業

 

少額30銘柄のうち含み損なのは、5銘柄のみ照れ

マイナスはいくらかというと、16円/株、15円、12円、2円、1円

。。。16円下がったぐらいじゃあああ。。ナンピン買い増しできない。

100株買った後すぐにプラスになっていったものは買い増すことはないので、少額のまま残っていきます。

売却するときに全株を売ることは滅多にないので、100株だけが残り、そのまんまのものもあります。びっくり

ただただ優待の為だけに買ったものもあります。口笛

そろそろ分割しそうだなあ、と眺め続けているものもあります。おねがい

で、

少額三十士の損益率は、+92%照れ照れ照れ

多額三十士の損益率は、+176.79%

少額くんたちも。。。頑張ってます。

少額って、侮れません。

少額で手に入れやすい銘柄って、なかなか好成績っぽい。ウインク 

 

多額さんと少額さんは頑張っているのに。。。

イマイチなのは、中堅さんがパッとしないんでしょうね。

中間管理職?

上と下に挟まれて、ご苦労様

 

投資額中央値は、南陽。。。損益率33.8%

しっかり。。中間管理職中

 

上と下のどっちでもついてくれたら良いんです。ウインク

 

 

今日の天気☀☀☁☁

24℃