少し前のことを思い出してかいてます


移植1回目が失敗に終わり、翌月2回目の移植となりました。



また、薬たくさん体にいれ、内膜を育て、移植に挑みます。

採卵に比べると、楽は楽ですね。

薬は大量で、忘れずに飲むのは気を付けないとですが…不安

でも夫の採精の都合とか考えないで良いからいいなぁーとか思います。



今回の移植で卵のストックがなくなります。

そうなると翌月からまた採卵スタート…不安

痛みはかまわんが、夫の都合と通院が大変なんだな。




移植は問題なくできました。


そしてβ-hcgの測定はBT9となりました。


また、前日にフライング検査をします。

ちなみに症状などはなにもなし。陰性なら早く膣剤をやめたい思いで行いました。泣き笑い

画像がでます



スシローの原神コラボ行ってきました!ラブ







次にBT8のフライング結果を出します。(写真)

ドクターチョイスで生理予定日から使用できるものです。















うっすら陽性になりました。


信じられない。びっくりしました。

素直に喜びました。

着床はできた!

二年半ぶりくらい!?




そして翌日、判定のため受診へ。


hcgが、検出されることはわかってました。

問題は数値なのです….




採血をして、一時間…


β-hcgは77と言われました。(小数点以下忘れた真顔)





100あれば、よいと聞いたことがあったので、

不安がよぎります。


30以下とかは、その後化学流産なども噂されていることをネットで読みました。


私は胚盤胞を移植。着床も時間はかからないはずなので、

77は微妙ということが、わかりました。



先生からは60%はうまくいく数値と言われました。

妊娠として、これから生活をと言われ、葉酸摂取の指導も受けました。



まだ喜べない…。

着床確率は6日目胚盤胞だし、グレード的にも40%いかないって言われてたから、よかったんだけど…。


これが私の気持ちでした。ショボーン