ミャンマー軍ビジネスが人権侵害資金源=取引企業は加担の恐れ-国連調査団
【バンコク時事】ミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャの迫害問題で、国連人権理事会が設置した国.......... ≪続きを読む≫

 

今日は、アメーバニュースを見て、こんな情報がありました。

 

それは、ミャンマー軍ビジネスが人権侵害資金源=取引企業は加担の恐れ-国連調査団っという情報です。

 

なんでも、【バンコク時事】ミャンマーのイスラム系少数民族ロヒンギャの迫害問題で、国連人権理事会が設置した国際調査団は5日、ミャンマー軍のビジネスが人権侵害の資金源になっているとして、軍との取引をやめるよう各国企業に促した。また、軍傘下の企業に直ちに制裁を科すよう各国政府に求めた。


それに、調査団は、少なくとも7カ国の14社が2016年以降、ミャンマーに戦闘機や戦艦、ミサイルなどを供給していたと指摘し、ミャンマーに対する武器禁輸措置を取るよう呼び掛けた。


さらに、また、日本を含む外国企業15社がミャンマー軍と合弁会社を設立したほか、44社が軍と取引していたとの分析結果を示し、企業名を列挙。これらの企業は人権侵害に加担した恐れがあると訴えた。

 

それにしても、ミャンマー軍ビジネスが人権侵害資金源=取引企業は加担の恐れ-国連調査団は、本当にびっくりしました!!

 

はい、以上です。