ブレてもいい。 | 心のままに。わたしのことばそのまんま。

心のままに。わたしのことばそのまんま。

タイトルの通りわたしのそのまんまの言葉たち。







「ブレちゃダメ!!」





そう思うと




ブレるのが怖くてしょうがなくなる。

ブレないようにしようとすると

他人に自分の考えや正義を押し付けたくなる。



自分は正しいんだと証明したくなる。



要するに、


「恐怖」の周波数、波動、オーラにつつまれる。









じゃあ「安心」するにはどうしたらいいか?




ももは考えた。

結果






「ブレてもいい」




こう思うことだった。








「自分軸」を持っている人って、カッコよく見えるし、なんでもうまくいきそうな感じがする。




自分を貫ける人ってかっこいいなぁって、すごいなぁって




思う。






そうじゃない自分はダメなように感じる。
ブレブレの自分はダメなように感じる。












でもね





ブレるのが人間なんだよ滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗









いやーもー、しょーがないよねー!




ブレちゃうんだもん!笑い泣き笑い泣き





「あっちがいいかなー?」って思ったら



「いや、やっぱこっちがいいかも…」なんて考えて


「いやいや待てよ、でもこっちの方が…」








もーね、ブレまくりよ!!!

ももだって!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き







めっちゃブレるよ!!!




なんなら今ブレてるよ!!!
学校の先生の意見に対してめっちゃブレてるよ!!笑笑





全然自分じゃない自分になろうとしたりとか




自分のやりたいこととは正反対のことやろうとしてたりとか



何がやりたいかわかんなくなって頭ん中ごちゃごちゃしてたりとか






ブレて当たり前!
ブレるのが人間!
ブレてない人は宇宙人か何か!!笑







だからさ。







戻ればいいよね。




ブレたら戻ればいい。





戻るっていうのは、ももの中では







ホッとすること

心地いいを優先すること。




具体的に言えば

(あくまでも「もも」の場合ねウインク


休むこと

立ち止まること


「現実はただの現実。望む世界は自分で創っていける」と思うこと。


ハッピーちゃんのパラレルワールド論を聞くこと。(多次元には私の望んでる世界は既に存在してると言う考え方)


RADWIMPSの曲を聴くこと。

コンビニで好きなもの買うこと


深夜に自転車こぎながら大声で歌うこと。笑(あ、誰もいない田んぼ道だよ?半径100メートルくらいだれもおらんとこ。笑)










ブレたら、戻る。




ももは、戻る方法が少しずつ掴めてきたので、ブレても安心して戻れる。








感情のナビゲーションにしたがって。






ある例として

自分自身が


「この考え方厳しいけど正論なんだよなぁ」




そう思った時



「嫌だ!恐い!」と
心はその考え方をみて思ったはずなのに




「正論なんだよなぁ」と
常識や思考で感情に蓋をする。





この時、ブレてるサっ!ウインク




貴方にとって「苦しい」「恐い」「嫌だ」は貴方の中で絶対的なもの。



貴方の「イヤだ!」「嫌い!」は、望む現実を創るための材料に過ぎないから


正論だという理由で自分の中に取り入れると


どんどん苦しくなる。

「イヤだ!」「キライ!」が出てきたら
何が「良い」のか、何が「好き」なのか考えたら良い。






すぐに行動できなくてもいいから

行動できなくてもいいから



まずは、何が「イヤ」なのかをまず最初に見つけてあげよう。








なぁーーーに、ももは最近やっと腑に落ちてきたんだウインクウインクウインク






それまでは「ブレて戻れるの?本当に?」とか「波動ってなんだよ!わっかんねぇよ!!」とか



いや、ほんとハッピーちゃんの言ってること意味わかんねーけど、なんか面白そうって思ってたw





「何?いい気分にしてればいいの?」つって


半年で今までの貯金数十万はたいて色んなとこに行ったりとかしてても、全然腑になんて落ちてなかったもん。笑笑




現在のももだって、望む現実は「今」この瞬間から創れるっていうのも、いまいち腑に落ちてないし。

そうなのかもしれないけどさーーー


やっぱ、怖いじゃん?笑   


今この瞬間生きるって怖いじゃん?笑








まだわかんなくていい。



今はそんな時期だから。





いつかわかる時が来るからゲラゲラ









ブレていい。



とことんブレて



ブレてブレてブレた後に




戻ればいい。




安心したければ



もものブログが安心できるならば




また、遊びに来てください。笑





さっきも言った通りももはいつもハッピーちゃんのブログと動画や、RADWIMPSの曲をホッとするためのツールとして使ってるよ照れ









とことんブレよう。









もも