なんとなんと!いなりのポスターがプリントされている特大ケーキ!!

鳥居も立体的でめっちゃ可愛くってきるのがもったいなかったです

でも。
おいしくいただきました



写真いっぱい撮ったり撮ってもらったりしたよー

丸ちゃん役の佐土原さんと観月役と方言指導も担当の麻弥ちゃん

この作品はご存知の通り、京都の言葉をとっても大切につくっておりました。
毎回まやちゃんの伏見の言葉が入ってるCDを聞いてから収録に臨んでたのですよ!
収録中も、とっても丁寧に教えてくれてお芝居も入りやすかった~
2人でも撮ってもらいました
こんこんっ



最初、佐土原さんのようなめっちゃフワフワ~っ
とした方から

丸ちゃんをどう表現されるのだろうかとワクワクしてましたが、めっちゃめちゃぴったりで!
丸ちゃんの可愛らしさがより引き立っていましたよね~

一緒にお芝居できて本当に楽しかったです!
お次は…
丹波橋くん役の岡本さんといなり役のおおぞらちゃん

ほほえましい…
癒し系なお2人ですよね~。

いいですね~いいですね~

岡本さんとまたお仕事ご一緒出来て楽しかったです!
丹波橋くん・・・1話では跳び蹴りしてごめんやでっ(笑)
おおぞらちゃんはラジオでも話した通り、いなりそのままで
ほんまっっかっわいらしいなぁ

の一言に尽きます

人見知りする私に池辺さん!池辺さん!と、ワンちゃんのようにしっぽを振って慕ってくれ
池辺、兄弟は兄ばかりで妹はいないのですが、お姉さんのような気持ちになりました
おそらくそれが京子といなりのお芝居にも出ていたのではないかなと思います

おそらくそれが京子といなりのお芝居にも出ていたのではないかなと思います

写真がいっぱいなので続く…