兵庫県西脇市(旧黒田庄町)大伏(おおふし)南山古墳出土 鹿角装鉄剣についての資料一覧

 

⓵京都帝國大學文学部考古學研究報告 第八冊 大正十二年ー大正十三年
「近江國高島郡水尾村の古墳 附録 日本發見金製耳飾刀剱環頭同鹿角装具聚成」
★附録の集成資料に東博蔵の柄頭装具の実測図(略測図)と柄縁突起の写真を収録


②末永雅雄著作集4 日本の武器 大刀と外装 「鹿角装刀剣」(初出 昭和十三年七月 『考古学』9-7)
★本文中に記述

③黒田庄町史 第1編第1章2節「黒田庄の古墳時代」喜谷美宣 昭和47年11月3日
★東博蔵の柄頭装具・柄縁突起と黒田庄町公民館所蔵の剣身・柄縁装具・鞘口装具を一堂に会した写真を口絵に掲載。出土経緯等を掲載。」

④古墳文化論考 鹿角製刀剣装具 小林行雄 1976年
★本文中に詳しい分析記事 剣身と装具4部品を再び一堂に会した写真を掲載。



⑤東京国立博物館 研究情報アーカイブズ 鹿角製装具
★東博所蔵の柄頭と柄縁突起の6面カラー画像をネット公開


⑥鹿角製刀剣装具 2010 立命館大学考古学論集刊行会

★全国の鹿角製刀装具を網羅。大伏南山古墳の装具4点の実測図を収録。

 

⑦東京国立博物館所蔵 骨角器集成2 鹿角製刀剣装具篇 2013.4.10
★画像・新規作成の実測図と分析記事。画像は白黒。

⑧山田俊輔 鹿角製刀剣装具の系列 日本考古学第42号 2016.10
★東博集成史料編纂を契機とした研究。

⑨兵庫県立考古博物館 県政150周年記念事業 特別展 装飾大刀と日本刀 -煌めきの刀剣文化ー 2018
確認できる限り3回目の全点集合。図録掲載の柄頭と柄縁突起の画像は東博アーカイブのもの。