ぽてとのしくじりを踏み台にして

学んでください昇天

友人からのすすめで金融教育を受け、ロイヤルロンドン(RL360°)を契約した後の話です。




契約完了した直後からいちばん不安だったのは、切り崩せるって聞いたけど、どうやって引き出すのということです。

普通は、証券口座があるので、(引き出した経験がないのでわかりませんが)証券口座から手続きして〜、という流れかなと思います。


ですが、わたしが契約したRL360°は、証券口座とかはなく、IFAとは取引完了のメールと毎月積み立ての支払いをするクレジットカードだけでつながっているようなイメージです。


しかも、謎に間に友人が入ってるし…

もしや引き出すときも、契約時と同様、友人経由で引き出すのか、それはなんか嫌だな〜不安


今度、友人に聞いてみよう。


「ぽてと〜、ごはん食べに行こう!」と、誘われて2人だけで会うことも増えました。

ときには、今までに食べたこともない高級なお寿司をごちそうしてもらうこともよだれ


なんでごちそうしてくれるの?いいの??

みたいな感じでしたが、経費にするから、とわたしにはまた理解できない感じ。


で、ご飯食べながら、いろいろ話すわけですが、なんか話してる中で変ではないけど、わたしとの価値観の違いになんとなく違和感を感じるのです。


友人「会社員として働いてるだけだと、何も成長しないよね。自分で事業やらないと!」

「世の中の人は本当にやりたいことをやってないんだよ。お金をたくさん稼いで本当にやりたいことをやるべき。」


ちなみにこの友人は医療関係者ですが、この仕事は特別やりたいわけではなくて、将来的にはカフェとかを経営したいと言っていました。


いつも、結論は

とにかくお金を稼ぐべき!!

事業をやるべき!!

というところに落ち着きます。


自分で事業をやることは成長もするし、すばらしいことかもしれません。

でも、会社員だったら、必ずしも成長できない訳ではないし、会社員でもやりたいことを仕事にしている人はたくさんいる、わたしはこう思うのです。


友人「ぽてとは転職活動してるみたいだけど、所詮どこも同じじゃない?今の仕事がほんとにやりたいことではないんじゃない?ぽてとがほんとにやりたいことはサッカーでしょ??サッカーコートつくって経営したほうがいいよ!」


いやいや、サッカーは大好きなんだけど…

転職活動はしてるけど、仕事(業種)自体はやりたいことだし…

仕事にしたいはサッカーではないのです。

わたしのほんとにやりたいことは「研究を通じて医療に貢献する」ということです。

サッカーはやりたいけど、所詮趣味であって、サッカーやることで幸せになって、そこで得た力をこの夢を叶えるために注ぎたい、みたいな。


事業をやる方が、わたしの夢を叶えられるなら、事業やってもいいけど、「研究」という観点でいくと、どうよ?っ思うのです。もう体制が整っている企業や機関で働いた方が近道のような…



この友人は「もっと、お金を稼ぐべき」、「事業をやって成長するべき」という価値観をもっていて、しかもみんながそうあるべきと。

友人「やっぱり事業やってると、すごい成長してる実感があるんだよね!」


う~ん…

価値観は、人それぞれ。

事業をやる人もいて、会社員として働く人もいて、いろんな価値観の人がいるからこの世の中は成り立ってるのでは??


こういう価値観をもっているこの友人は、事業やってるとはいうものの、果たしてどんな事業をやってるんだろう??

わたしも受けた金融教育事業??

それとも、他の事業もやってるの?


いつもそう思いつつ、契約した投資の話になることはないので、いつも気になっている切り崩しの質問については聞き損ねます悲しい



そうこうしているうちに、転職活動が本格化し、本業に転職活動に大忙し。

転職するかしないかにも心を乱され、その後もバタバタして、投資について考える余裕なんてなくなっていきましたネガティブ