冬と夏どっちが好き?

 

 

 

 

 

キャンペーン詳細を見る

 

みんなの投稿を見る


何度も書いてるとおり、暑いのはどうしたって暑い。寒いのは着込んで動けば耐えられる。

何より、冬は食べ物が美味しい。

特に野菜と魚。

冬野菜の滋味深いこと。根菜類と葉っぱ物が中心になるからかな。

夏は実野菜中心やし、胡瓜やオクラなど一日採り逃したら節操なく大きくなって不味くなる辺りも嫌い。

(大きくなった胡瓜を珍重なさる地域もあるやに聞く。あくまでも僕の考えで、そういう食文化を謗る意図はない)


昨夜の晩ご飯。

・焼きハム
・千切りレタス
・キムチ
・茶碗蒸し(所謂、小田巻蒸し)

かなり寒くなってきたから、レタスの値も上がってくるやろうけど、現状まだまだ出荷価格は安いから、レタス農家の皆さん、鷹揚にレタスを下さる。
うちには今、レタスが7個半転がってる。量を喰えるタイプの野菜やから少し難儀なことやわ。
塩胡椒で炒めたら、そこそこ喰えるけど、しょっちゅうだと飽きるし。
地元農協は一時、白菜のかわりに鍋にとか、味噌汁の具にとか推奨してたけど…
鍋には白菜が合うし、管内に白菜農家も多いからか、最近はあまり言わなくなった。