布小物、気を抜いた結果ひと月以上作ってない抱負破りのみにゅあです。

ここ何日が暖かくて、ちょっと気持ち悪いくらいですね…
私は春と秋が特に嫌いなので、ここから地獄です。
夏も嫌いではあるけど、はっきりしてる季節だからまだマシです。しかし歳を重ねる毎に冬も厳しく感じますね…歳はとりたくないわぁ(`;ω;´)

さて、ここ半年以上、夕方から子供たちのチャンネル争いを聞き続け、叱り飛ばしている日々を過ごしています。
風呂に入れと言っても「はぁーい…」と生返事、ご飯と言っても誰か一人は必ず動かず、私が消しに行ってぶすくれたり足をドスドス技と踏み鳴らして部屋に上がったり。
なんでそんな態度を取られなきゃいけないのか。
そもそも最近のバラエティって面白いもの、ある?
人が歌ってAI採点に一喜一憂、YouTubeの動画集めてさぁみんな感動するでしょ?みたいなのとか、わんちゃんにゃんちゃんかわいいかわいい♪だけの番組とか。
そんな固執して見なきゃぃけないもの、どれだけある?
そしてすーぐ録画する。たまる。それを見たい人とリアルタイムの番組を見たい人で喧嘩する。バカみたい。
我が家は田舎なのでケーブルテレビに加入してる。
夫の趣味でひかりTVも契約している。
だから争うものが多くてイライラする。
夫もTV好きなので寝室にもTVを設置しているが、夫婦別室ではないので私はいつまでも部屋が明るくて眠りにくい。

子供が巣立ったら、私はリビングからTVを撤去してもらうつもり。そして主寝室を夫専用部屋に、子供部屋のどちらかを私の部屋にする!

そしたらあと10年くらいの辛抱だな。
白髪だらけにはなるけどその後は好きに生きるぞー(笑)



眠いからか、とりとめのない文章になってもた。
さ、寒いっ!みにゅあです。


昨日今日とめちゃくちゃ寒い…暑さよりは寒さのほうが好きですが、ここ数年くらいそんなに寒く感じたことなかったので今季は体が悲鳴を上げています。
特にかかと、足の裏………すごく狭い範囲。
靴下がざりざりざりっていうんですよ、ストッキングじゃなくて靴下が。
我が足裏を見てすぐの感想は
「あれっ⁉私、足の裏に鯛飼ってたっけ⁉(宇宙海賊だっけ?ゴー☆ジャス風の言い方で再生してくださーい)」
です。
それにひきかえ娘の肌トゥルットゥル!
毛穴という単語、知ってるかな?というやつです。


娘です。
昨年末から薙刀を始めました。
水泳も始めていて、いきなりスポーツ女子になった感じです。が…この子、本性というかもともとアグレッシブな子だと思います。友達とか大人数で何でもワイワイやりたいということではなく、やると決めたらいきなり走り出す感じ?
誰々ちゃんと〜、とか関係ねぇっ!みたいな。



さて、昨日は夫婦揃った久々の休みで、ずっと着手したかった子供部屋2部屋を少し改革してきました。
我が家は男女男の3きょうだい。家を建てるときは娘だけ別の部屋を用意し、娘が小学生になった時点で寝る場所を分けていました。
しかし娘はそれがずっと不満で、兄と弟だけ同じ部屋で寝て私一人だけで寂しいし怖い!と、弟のシングルベッドを占拠したりふたりで寝たり…その度に娘を𠮟り部屋へ行かせていたんです。
そんなずっと凝り固まった考えでいた私ですが、昨年から少し考えを改めはじめました。
というのも、ここ1年ほど長男がFortniteを始めて友達とオンラインで遊ぶことが多くなり、宿題を寝る時間の自室に入ってからやるようになったのです。
すると被害を被るようになったのは同室の次男。眠いのに部屋半分の明かりがついていて眠れないと半泣きで訴えに来るようになりました。
長男がもっと低学年なら「宿題してからじゃないとゲームは無しっ!」と言えばいいんですが、もう6年だしこのコロナ禍においてオンラインは子どもたちの強い味方でもあります。
昭和育ちの頭で怒鳴りつけるのは時代錯誤なのかもしれないな…どうしたもんか…とずっと考えていました。

そうだ、寝る部屋と勉強する部屋に分けたら良くない??
と閃いたわけです。
で、昨日は娘の汚部屋_| ̄|○ il||li…を掃除しながらベッドを夫に手伝ってもらって旧息子たちの部屋へ、息子たちの部屋も掃除しながら机を旧娘の部屋へ二人で運びました。
まだ棚の整理は終わっていませんが、勉強と就寝はできるようにしました。


そして今、2連休2日目の私はごみ捨て場と化していた三和土のオープンクローゼットの掃除をしています。
まー寒い。
ひと昔前のように画像を撮りつつなんて忘れてました(笑)
もうほぼ片付いたので、どれだけやったかはゴミ袋の山を見ればわかるんですが、それは同時にどこにするでるやつなのかもわかってしまうのでご勘弁を(笑)

それではまた!