金ビーズによる足し算の提示が終わったので、

切手遊びの足し算を始めましたキラキラ

 

 

 

手作り用のダウンロード教材もあります音譜

 

 

1000、100、10、1と書かれた四角いチップが切手のようなので、

「切手遊び(stamp game)」と名前がついているそうです。

 

具体から抽象に向かう過程の教具です。

モンテッソーリ教育は、この具体→抽象へのカリキュラムが

非常に細かく設定されています。

同じテーマを複数の教具で繰り返し行っていくのですが、

だんだんとより抽象化された教具になっていきます。

 

まず、金ビーズの1000,100,10,1と切手のチップとの比較。

 

 

繰り上がりのない足し算の問題集を渡し、

1問解答用紙に書き写します。

 

まだ抽象の途中なので、数字は色鉛筆で記載します。

1000→緑

100→赤

青→青

緑→緑

 

足される数の切手をカップに入れます。

 

 

フェルトマットの上に並べていきます。

※本当は右端(1の位)から並べるのが正しいですあせる

 

 

 

同じように、フェルトマットの赤い点線の下に、

足す数の切手を並べます。

 

並べ終わたら2つをくっつけます。

 

 

足し算の完成キラキラ

1の位から数えて、解答用紙に数えた数を書き込みます。

ここは、1の位から数えないと、

この後に出てくる繰り上がりに対応できなくなるので、

「右から数えるのがお約束!」

をしっかり伝えました。

 

答えを書き込んだ後、答えがのっているページを自分で確認します。

100の位を「9」とカウントできていたのに、

実際に書いたのは「6」

答えを自分で読んだときに、気づいたようで、

用紙の下に書きなおしていました。

 

 

のんびりペースですが、

親子で楽しみながらやっていこうと思います。

 

ラブラブ読んでいただき、ありがとうございました!ラブラブ

  にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村