昨日はMeg さんのツキイチ声サロンデーでしたラブ
 
起きた出来事と、自分の価値は全く関係がない。
 
でも、ついそこに結びつける。
 
責められてる、怒られてる、嫌われる。
 
それホント!?
 
勝手に自分で思い込んでるだけ。
 
一度疑ってみる。
 
逆をやってみる。
 
おはようございます。
心屋流ゆきとも認定カウンセラーの陽子です。
 
先日、息子の自然教室の説明会を欠席しました。
 

実は、この時上矢印6年生の保護者は卒業にむけて決めることがあったの。

 
有志で卒業アルバム作りと謝恩会の企画運営と、お楽しみ会の企画運営と、記念品の選定の係りを決める日。
 
 
私は行かない選択をした。
 
 
そんなにやりたいと思えないのにやるのはもうやめた。
 
 
やる人がいなければ、全て無しでもいいとすら思ってる。
 
 
母親なのにやらなくていいの?
 
みんなやってるのに私だけやらなくていいの?
 
子供への愛情がないんじゃないの?
 
人に押し付けていいの?
 
わがままじゃない?
 
無責任じゃない?
 
 
そんな声が頭でぐるぐる🌀
 
 
 
 
 
そこで、私はどうしたいのかなって改めて聞いてみる。
 
 
自分の子供の写真があれば私はそれだけで幸せハート
 
子供たちが子供たちでお別れ会をやって思い出を作っていける年齢になってるラブラブ
 
感謝を伝えたい人には個別に伝えられるルンルン
 
みんなの輪に無理して入りたくない。
 
私はそういう人。
 
 
イヤイヤ係になったら、やらない人の事を陰で文句いっちゃう私が想像できる(笑)
 
 
だから、勇気を出して今回は欠席。
 
 
係もやらない。
 
 
だから、やりたいと言ってくれる人には感謝しかない。
 
 
お金がかかろうが、想像と違うものができようが、文句どころかありがたいとしか思わないなー、きっと。
 
 
この後、どんな風になるのか。
 
 
誰かになにか言われるのか。
 
 
また報告しまーす!
 
 
今日1日、皆さんが小さな幸せをみつけられますようにウインク