今日は、5月9日に大学病院の
呼吸器内科で行った追加検査で、
採血とレントゲンを受けます。
呼吸器内科の次の外来診察は5月30日です。

朝7時45分、外に出たところ、
晴れてはいましたが強風に驚きました。
その影響か、家を出てしばらくして、
交差点で一時停止せずに飛び出してきた
自転車に乗っている中学生がいました。
また、片道2車線の広い道路に出たところ、
遠くから救急車のサイレンが聞こえ、
その救急車が近づいてきました。
その後、車の流れが遅くなり、時折、
徐行したり停車したりするようになりました。
途中で多くの車が
細い路地に入っていくのを見て、
前方で事故が発生しているのではないかと
感じました。
この時間帯に大学病院へ行く
経験がなかったため、
どう対応すべきか判断できず、
結局私も迂回路を選択しました。
通常は15分程度で到着する距離が、
今日は30分以上かかりました。
今となっては迂回の判断が
正しかったかどうかは分かりません。
検査の詳細については、
明日改めてお伝えします。

今日のバイタル(5:58): 体重:97.9 血圧:上133-下83 脈拍:68 体温:36.2 血中:99% でした。

 

早期発見 早期治療! 人間ドック、定期健診を受けましょう!

 

今話題の書籍「夢創庫BOOKS」は、こちらから

あなたの出張をサポートする「出張サポーター」は

Vチューバーとして発信「v2ch.net」は、こちらから