現存天守12城の一つである備中松山城は、
山陰と山陽を結ぶJR伯備線の備中高梁駅が
最寄り駅です。
全ての時間帯の特急「やくも号」が
停車するため、アクセスは便利です。
ただし、駅からは乗り合いタクシーで
8合目のふいご峠まで行き、
そこからは一般的に約20分間の
山登りが必要です。
全ての現存天守に
登城したわけではありませんが、
備中松山城は
おそらく最も険しいのではないかと思います。
行きは山道や石段の昇りが続き、
途中で休みながら歩いたため、
所要時間は2倍の40分となりました。

山城は、金華山の岐阜城くらいだろうと
思っていましたが、
実際はそれを大きく上回るものでした。
二の丸、三の丸を進み、天守を見た時、
2階建てであることが分かりました。
普通なら2階建てと聞いて
がっかりするところですが、今回ほど
低い天守がありがたく感じられたことは
ありませんでした。
天守からの城下の眺めは、
とても美しかったです。
また、帰りは下りが楽で、下山できました。

今日のバイタル(6:23): 体重:95.2 血圧:上141-下86 脈拍:67 体温:36.5 血中:98% でした。

 

早期発見 早期治療! 人間ドック、定期健診を受けましょう!

 

今話題の書籍「夢創庫BOOKS」は、こちらから

あなたの出張をサポートする「出張サポーター」は

Vチューバーとして発信「v2ch.net」は、こちらから