今日は、カレンダーの日とのことです。
昭和63年に制定とありますので、
結構、昔からあったみたいですが、
正直、知りませんでした。
12月は、カレンダーや手帳の更新時期です。
現役時代は、この二つに共通点がありました。
それは、月曜始まりということです。
カレンダーは、月間カレンダーで、
日ごとに予定が記入できるものです。
手帳は週間ダイアリーで、
1日が縦型で時間管理が出来るものです。
手帳は、システム手帳のA5サイズです。
つい最近まで、同じサイズの月間タイプも、
使っていましたが、最近ではエクセルを、
クラウドで管理して使用しています。
外出先で全体的な予定を確認するのが、
手軽にできて、とても重宝しています。

カレンダーは、同じものを自分が滞在する、
6つの部屋に設置しています。
月曜始まりで、記入が出来るタイプの、
カレンダーは、部数や種類が少ない上に、
結構、値段が高く、書店で取り扱っている、
関係で値引きもありません。
カレンダーだけで、1万円以上使っていました。
現役を離れると、
カレンダーにコストを掛けるのは止めました。
日曜始まりにするだけで、
100均で大量に販売されているからです。

今日のバイタル(5:33): 体重:94.5 血圧:上136-下81 脈拍:60 体温:36.5 血中:97 でした。

 

早期発見 早期治療! 人間ドック、定期検診を受けましょう!

 
今話題の書籍「夢創庫BOOKS」は、こちらから

あなたの出張をサポートする「出張サポーター」は

Vチューバーとして発信「v2ch.net」は、こちらから