悪戦苦闘しながら、
東京オリンピックのチケットの申込手続きが完了しました。
スマホの普及で、
ネット予約が一般的になっていると言っても、
全ての国民が簡単に利用出来るかは疑問に思います。
コンピュータシステムの開発を仕事していたオッサン(私)でも、
途中の操作で分からないことがたくさんありました。

今回、開閉会式、
陸上競技(競技場開催分)、
ラグビー男子、
残りをテニスで申込をしました。
総数26種類となりました。
なぜ、これらの申込をしたのか。
私的な見解ですが、
開閉会式は、オリンピックを語る場合に必須だと思っているから。
陸上競技は、中高生の頃、中距離(800m)の選手として汗を流していたから。
ラグビーは、大学時代に行っていて、
特に7人制は得意な競技だったことから。
テニスは一年前から教わり、
今、ハマりにハマっているスポーツだから。
神様、どれか当たりますように(願)。

当たればラッキーで、
当たらなければ東京オリンピックには行かないのか。
答えはノー、必ず、開催期間中は、東京に滞在する予定です。
全てはずれても、チケットが要らない、
男女マラソンと男女競歩の観戦は可能だからです。

これからがんと戦うサバイバーとして、
TOKYO2020の観戦を完治後の目標にしようと思っています。

今日のバイタル 測定できませんでした。

入院まで後、7日です。

 

今話題の書籍を案内しいる「夢創庫BOOKS」は、こちらから

あなたの出張をサポートする「出張サポーター」は、こちらから