最近朝になると布団がかかっていない丸山です。
寒いと少し感じますが、眠気には勝てない。

↑↑応援お願いします↑↑

↑↑応援お願いします↑↑
そのまま寝ます。
最近少し肌寒いので風邪ひかないように気を付けてくださいね。
それで昨日の新聞の記事Facebookでは
たくさんの人にいいねをいただきありがとうございました。
興味を少しでももってくれる人が一人でも多くなるようにします。
はい。
それであなたに質問です。
いつも野菜などを買う時に何を基準に買っていますか?
農薬かかってる、かかってないは別でね。
やっぱり、見た目?
大きさ?
大きく分けてこの二つですかね?
値段って言う選択肢もありましたね。
産地とか
直売所だとしたら、お気に入りの生産者という事もあるでしょうね。
最近よくスーパーに行くようになったのですが
スーパーによって野菜の質が違いますね。
というか、目に入ってくる情報は商品の札。
そして価格。
特に目玉商品なんかはこれが印象付けられる。
安いと言うだけで購入と言う人もいる。
ただその中でも自分の中での選ぶ基準を持っている人は何人いるだろうか。
色が濃ければいい。
大きければいい。
そういうザックリとした感じではないでしょうか?
なかには良く知っていてこういうのが良いって人もいますね。
ただ、好きじゃない人は最初に手にしたものをそのまま購入なんてこともあります。
主婦の人は買い物にそんなに時間かけてられないから
ゆっくり野菜を吟味することは厳しい。
でも自分のなかの基準が少しでもあってそれに沿って購入するようになれば
他の人よりも良質なものをゲットできる。
ホント少しの差だけど知っているのと知らないのとでは大きな差になる。
需要があれば、こういう野菜の見分け方なる事の情報発信もして行こうと思います。
なので知りたいあなた。
コメントください。
需要がなければやりません。
じゃね♪
メッセージはこちらから
随時募集中です。
読者登録はこちら