かっぱ | ダンサーRYOのブログ

ダンサーRYOのブログ

ダンサーRYOのblog  

さっき書いた牛肉煮込み専門店・・・調べたら、普通に情報が出てたので、載せておきます。

”かっぱ”
http://www.nikomi-kappa.com/

写真も、転載しておきます。
$ダンサーRYOのブログ


次いでに、口コミも転載しておきます・・・

以下↓↓↓

評価は他の人が書いているので、この店の暗黙のルールをご紹介します。

よほど空いている時でない限り、カウンターだけの席は常に一杯です。
そうすると、店内のカウンターの後に奥から列が出来ます。
そして、店内の列があふれると、店外に列が出来ます。
客の回転はものすごく良いので、外まで列が出来ていてもそれほど待ちません。
外の列の人は、店内から人が出てくると、その人数に応じて店内の列に並びます。

席が空いたら片づいてなくても着席します。
目の前で片づけが始まりますので、じっと待ちます。

「どうしますか?」と聞かれます。ここでようやく注文解禁です。
この「どうしますか?」の意味はご飯の大きさを聞かれています。
小・並・大盛がありますが、ご飯の量は小で普通くらい、並で普通の店の大盛り、
この店の大盛りはかなりの量があります。

煮込みは特に何も言わないと並サイズがデフォルトで出てきます。
煮込みは並に加えて小がありますので、小サイズの煮込みが欲しいときには、
「ご飯小と煮込み小」などと頼みます。

お新香は小さい物が付いてきます。
もし、もっとお新香が欲しければ、「並とお新香」(ご飯並と単品のお新香ということ)と頼みます。
100円のお新香の量は結構あります。

煮込みはほぼ必ず器からこぼれます。
カウンターを汚すことを気にすることは全くありません。

改築前の先代の時代は、今よりさらに器からあふれていて、カウンターはびちゃびちゃでしたので、
店はこれが当たり前だと思っています。

この店の雰囲気をコメントしている人は多いですが、確かに「黙って早く喰え」って感じです。
店の人は回転を良くしたい感じが出ていますし、後に並んでいる人たちの視線も痛いです。
BGMもない店内は静かですので、みんな黙って淡々と食べてます。

新聞を読んだりしながら食べると、ここの愛想のないおばちゃんからプレッシャーを受けます。
食べるのが遅い女性も、みんな待っているところに回転のテンポが崩れるので迷惑なのよって感じです。
実際に嫌みを言われている人も見ます。

ちなみに怖い(感じ)なのはおばちゃんです。
2代目はそうでもないです。(別に愛想は良くないですが。)

空いているとき(あまりないですが)は、別にタラタラ食べていても何も言われる雰囲気もないので、
要は待っている人を気遣えってことだと思います。

昔はこの店はビールもあったのですが、やはり人気店になってからは待っている人が多すぎて
ビールなど飲める雰囲気ではなくなり、改築と共にメニューから無くなりました。

さて、食べ終わったらすぐにお勘定ですが、自己申告制です。
「並とお新香」などと自己申告すると、金額を教えてくれるので、払ったら次の人にすぐ席を譲ります。
個別会計は特に問題ありません。

カウンターの上は煮込みでベタベタになっていますが、気にせずそのまま立ち去ります。
あとは片づけてくれますので。





じゃね。。

人気ブログランキング