1月の行事 | Hobby room

Hobby room

趣味の手芸とベランダで育てている野菜達の記録を豆知識や旦那の愚痴、子育ての悩み等を交えながら書いていきたいと思います。

お正月旅行の帰りに初詣に行き、7日には七草粥を食べ、9日には野田えびすに行き、11日には鏡開きをしてお餅は餅ピザにして食べ、15日には小豆粥を食べて杭全神社のとんどに行き…。

日本人らしく過ごしている1月です。

母親が、根拠は分かってなくても昔からこうするものというのは守る古風な人で(迷信もめっちゃ信じてました)、私は真面目な性格だから同じようにしなきゃと知っている範囲のことはやるようにしています。

ここ数年、喪中が続いていたけど、今年は神社行きまくりです。
ま、こんなに行くのは1月ぐらいですけど。

母は杭全神社に毎月お参り行ってたし、お墓参りも毎月行ってるなぁ。

仏壇は親に言われて手を合わせていたけど、父が亡くなってからは自分から話しかけるようになった。
お墓も、顔も知らないご先祖様ではピンと来ないけど、父が入ってると思うと言われなくても参ろうと思うようになりました。

私はどちらかといえば理系なので神様を信じてる訳では無く、神や仏は人の心が作り出した物だとは思っています。
けれど、人の無意識下にはまだまだ未知の能力があると思うし、人が作り出した幻想だとしても大切にするべき物だと思っています。

義母さんには、若い割に言葉や考え方が古いと言われたけど。
おばあちゃん子だったしなぁ。

今時の若い人はどうなんだろうなぁ。
洋風のお洒落な仏壇は別に良いと思うけど、マンションみたいなお墓とか、インターネットでお墓参りとか、なんだかなぁと思ってしまう。
けれど、何もしないでほったらかしよりは気にかけているだけでもマシなのかな。

そんな偉そうに言ってる私も、年賀状だって手書きじゃないのはどうなの?って思っていたけど、今じゃパソコンで一気に作ってるし(それぞれに一筆添えてますが)、結局、新しくなっていく物に馴染むのに時間がかかるアナログ人間なだけなんだろうな。

でも、古き良き物が失われて行くのは切ないなと思い、自分の子供には伝えていきたいなと思って、実際に連れて行っています。



ひらめき電球今日の豆知識ひらめき電球
神様なんて実際にいないけど、死んだら天国や地獄へ行くなんて実際には分からないけど、神様やご先祖様は、人の心の中の『善』の部分だと思う。
信じる事で人は悪い行いをつつしみ、善い行いをして生きていけるのだと、私は思います。
だから、子供達の心の中にも神様を居させてあげたいと思います。
ゲゲゲの鬼太郎とか、怖かったけど、子供の健全な心を育てるのに良さそうな気がする。
それが今では妖怪ウォッチなのかなぁ…。
う~ん、何か違ーう。

そういえば、まんが日本昔ばなしが大好きでした!