昨日(5月15日)、宙組「Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-」のキャストボイスが出て話題になっています。

 

スマホアプリ「宝塚歌劇 Pocket」のみで読めるキャストボイス。

初回は風色日向さん(102期)山吹ひばりさん(105期)。お稽古が進んでいく状況がわかっていいですね。

 

そういえば、風色さんと山吹さんは今までにコンビで組んだことはなかったですね。

現在、別箱のスケジュールは月組8月~9月まで発表されていて、その次の宙組がまだ発表されていません。

どんな作品の可能性があるのでしょうか?

 

 

 

風色・山吹も観てみたい

 

元々、2月に予定されていた「エクスカリバー」と「MY BLUE HEAVEN  私の青空」を行うことが考えやすいです。

 

特に風色さん主演バウホール公演「私の青空」は実施されるでしょう。

「Sky Fantasy!」でも銀橋を渡られたそうですし、これから楽しみですね。

 

「私の青空」公演解説にあった少女は月組から組替えが予定されていたきよら羽龍さんだと思っていました。組替え再チャレンジになるのか、現在の状況から組内になるのか。

 

ずっと宙組生は舞台に立てていないことを考えると、組内からヒロインを出した方が良いように思えてきました。

きよらさんに限らず、舞台に立っていた他組から宙組に来て、すぐにヒロインされたらちょっと宙組生としてはモヤモヤしそうです。

 

新人公演が2023年「カジノロワイヤル」を最後に行われていないので、「私の青空」ヒロインは新公ヒロイン経験のない106期以降というのは難しいです。

そうなると「大逆転裁判」から別箱ヒロイン連続になりますが、山吹さんがされるのかなと思いました。

 

高身長でハンサムな風色さんとスラっとして可憐な山吹さんの組合せを観てみたいです。

山吹さんにとっては、今までの美少女キャラとは違う挑戦の役になりそうです。

 

「エクスカリバー」は、2023年7月~8月東京建物 Brillia HALLで上演された作品の再演になります。2月に再演されると知ったときの疑問を思い出しました。

 

桜木さんはディナー・ショー


その疑問は「エクスカリバー」2番手役ランスロットの配役が初演と再演で替わるのではないかです。

再演では2番手役が替わることが今までにありました。

2017年星組「オームシャンティ・オーム」2番手役ムケーシュ:礼真琴さんから、七海ひろきさん

2018年宙組「WEST SIDE STORY」2番手役ベルナルド:芹香斗亜さんから、愛月ひかるさん

2014~2015年月組「風と共に去りぬ」2番手役アシュレー:沙央くらまさんから、華形ひかるさん

 

2番手が替わる意味は、新鮮さを打ち出してチケットを売れやすくするためですね。

 

もし、初演ランスロットを演じた桜木みなとさんから、たとえば瑠風輝さんに替わるとしたら

桜木さんは何をされるのでしょうか?

 

ディナー・ショー、外部出演・・・ディナー・ショーが想像しやすいですね。

桜木さんディナー・ショーを含めると3分割になりますが、宙組は現在58名と組子が少ないのに分割ってありえるのでしょうか?

 

芹香さんはコンサート

 

2023年「エクスカリバー」は、宙組36名と専科から悠真倫さんが、鷹翔千空さん主演バウホール公演「夢現の先に」では宙組生20名が出演されました。

 

風色さん主演バウホール公演を約20名と考えると、「エクスカリバー」36名で合わせて56名です。

ディナー・ショー3~5名とすると59~61名。

現在の宙組生58名でなんとかできそうにも思えます。

 

ただ、芹香さん主演で「エクスカリバー」を上演しないという可能性もありますね。

組子に無理をさせないという考えなら、人数が調節しやすいもの。

 

芹香さんは歌唱力が高いのでコンサートかもしれません。

任期の前半と後半に1回ずつコンサートをされる方がいらっしゃいます。

月城かなとさんは、「Rain on Neputune」を本公演1作目と2作目の間に、「G.O.A.T.」を4作目と5作目の間にされました。

 

「大階段」のポスターが出ないというのはほぼ確定のようです。

ひっそりと、でも確実に再開していくということでしょう。

 

故有愛きいさんのご命日9月30日には、劇団はご遺族のご了承の下、追悼式典を行って宝塚の歴史にこの事件を刻んでいただきたいです。

 

ランキングに参加しています。

バナーを押していただけたらうれしいです。ハートのバルーン

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村