星組「RRR VIOLETOPIA」今日の友の会先着は入れなかった。ガーン

「RRR」VISAなどの貸切公演宝塚も東京も、ことごとく落選しました。

ここ5年の間で一番チケット難という感じがします。

VISAで「唐招提寺 鑑真和上坐像と東山魁夷襖絵の特別拝観」は当選して行ってきました。

これは当選するよね。



 

 

 

 

RRRチケット難そうなるわ

 

休養をされていた礼真琴さんの復帰作品であること、人気映画「RRR」とあっては観たい!となります。映画ファンも呼び込んでいるのでしょうか。

宝塚歌劇の休演が、ファンの観たい気持ちに拍車をかけているのもありそうです。


花組「はいからさんが通る」で、少女マンガファンが宝塚に通うようになったと聞いたことがあります。

宝塚歌劇を観る方の裾野を広げたいという劇団の狙いは間違ってないのですが、元の宝塚ファンが観れないのはどうなの?と思ってしまいます。

コロナ禍前は「当日券があるさ」という気持ちもありましたが、当日券がない今は一般発売にかけることになりそうです。

現在の宝塚歌劇団へのバッシングから、教育上よろしくないと学校などの団体は減りそうですが。


また公演期間が進むと、期待値が高くて取りすぎた方がリセールに出すというのもありそうです。

 

歴史上の贔屓

 

英会話学校で「あなたが尊敬する歴史上の人物は誰ですか?その理由は?」という課題がありました。

そんなこと言われても???贔屓のタカラジェンヌなら熱く語れますが。


歴史上の贔屓、日本に来るまで6回の渡航にトライして途中ベトナム近くまで流され、それでも諦めなかった人。中国で高僧だったのに、弟子たちが日本への航海が危険で躊躇する中、地位を捨て他国に仏教の正しい戒律を広めるために命を賭けた人。 

 

鑑真和上への想いを、自分の心の中にあった想いを再確認しました。


 

意外と高倍率だった


唐招提寺の特別拝観は、VISAの担当の方「150名限定で7倍のお申し込みがありました」

そんなにあったとは!当たって当然と舐めていましたよ。びっくり

ということは落選「RRR」は何倍なんや!と思いました。


東山魁夷さんの襖絵、緑青で描いた波が岩場に打ちくだける、荒々しい海、美しかったです。

その襖を開けると、鑑真和上がいらして、優しくこちらを向いて座られていました。

実は大学生の時に特別公開されたとき一度お会いしています。

人生の中でもうお会いすることはないと思っていた恋人にお会いした気持ちです。

https://dime.jp/genre/1425413/ 



お坊様が説明してくださった襖絵逸話

東山先生は、鑑真和上坐像のお部屋の襖絵には日本に着いたとき鑑真和上が失明して見ることができなかった日本の美しい風景を、周りの部屋には墨絵で鑑真和上の故郷中国の名高い黄山、桂林を描かれました。東山先生は中国の風景は中国の技法である墨絵で描くべきだと考えられて、50代を超えてから墨絵を始められました。

東山先生は襖絵を無償で描かれました。日本中から緑青を集めて、その金額が億を超えたことによるのかもしれません。


鑑真和上の物語と重なった絵には力があると思いました。

東山先生の遺骨が分骨されたお墓は、襖絵と鑑真和上坐像を見守るようにお庭にあります。



鑑真和上坐像は、後世の人ではなく鑑真和上を知る弟子の僧侶が作ったとされています。優しいお顔が鑑真和上の人柄を表わしているようです。


ランキングに参加しています。

バナーを押していただけたらうれしいです。ハートのバルーン

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村