三女の挑戦でした。


ロミロミのイベントに参加したアバンティというところより

拾った情報に三女が反応した。

3日間でヨガのインストラクターになれる音譜 カスパー08


みんながしていないものがしたいビックリマーク

そう思った彼女が、動いた。

彼女は情報系の学校を出ているのでそれなりの資格は持ってる

しかも、何故か秘書検定2級も



ネットで、ヨガマット、ヨガベルト、スボンと着々と準備して

その日に臨んだ

宮崎市の方であるというので

一人で運転して行ったことなかったので電車を勧めた

(まだ、免許取って4ヶ月ほどなの叫び

しかし、面倒くさいとマイカーで行くという

心配性な家族は、ドキドキドキドキ


1日目 かなりハードな内容だったみたいで、少々凹んでた。

2日目 相当ハードで筋肉痛になってる。ホームシック

     挙句参加すれば資格が頂けると安易に考えていたら

     最終日試験があるとのこと。60分のコースを自分で

     組立て実際にやる!?

 「ムリー」と泣きそうな娘を、励ます。

結果を気にせず、最善を尽くすことをお話しした。

声を聴いただけで安心したと言われ、胸が熱くなる。

すぐにでも駆けつけて抱きしめてあげたいカゼ

心配性で過干渉な私を抑える

レイキで遠隔応援

彼女が一人ホテルから見た朝焼け


つれづれなるままブログ


3日目 朝からメールで励ます。楽しむことを一番に考えて

     合格して教室を開いている自分をイメージしてクラッカー

 そして、電車でお迎えに行くことを伝える。雨になりそうだったから

 目の悪い娘にとって慣れない夜道の運転は、厳しい。


終わったのは、21時半

参加した全員何とか合格を頂いたようです。

30分でリタイヤして、再挑戦させていただいたりと

先生にも頭が下がります。(その時間から北九州まで帰るとか)


つれづれなるままブログ



ディプロマ(diploma)を頂きに、嬉しさで涙か出たという。

毎日終わった後も、自己練習したり本を読んだりと

かなりハードだったみたいですが

だからこそ、達成感は大きかったみたいです。

これから、彼女の新しい1歩が始まります。


長女は、心配で、心配で三女が元気が出るように

大好きなスウィートソールのケーキをたくさん買ってた。


帰ったのが23時を回っていたのに

三女の授与式をして音譜

みんなでワイワイ

ケーキを食べましたとさ(太るよねあせるまっいいかですチョキ

写真取り損ねた。


つぶやき

3人の娘たちとの関わりの中で

いろんな事を経験・勉強させて頂いています。

心配も過干渉も不要です

その子の中の可能性・本質を見守ること

放任ではなく

見守り、無償の愛を注ぐ

いつでも、どんな時でも

SOSがあれば、対応できるように

安心感を与えてあげられること

母として、大地のように揺るがず


人は、変えることは出来ない

変えることができるのは、自分です

思うように人を動かす変えるのではなく

柔軟な考えを持ち、自分を変えていく

そうすると、楽に生きられる

まだまだ、ですが

目指す、安心立命の境地まで