ゆっくりと穏やかな、年末と新年を迎えることが出来ました。


風邪もひかず、元気に家族揃って、幸せなお正月でした。


大晦日は、みんなお風呂に入って


席について、主人の挨拶で、宴が始まります。


これは、私の小さい頃からの習慣です。


いろんな事のあった1年を振り返た主人


前向きな言葉をみんなに掛けました。


長女は、始まる前から泣くばかり、家族揃って食事が取れる


大晦日を大切に思っているようでした。


辛いことも哀しいことも、人生の糧となり、何も無駄なことはない…


1年の最後を感謝しつつ、みんなで肩を寄せ合い


美味しいお食事を頂きました。


メインは、タラバかに2kg


あっという間に完食でしたけど、


主人は、しゃぶしゃぶが食べたいと言うので、


宮崎牛を奮発して、100g980-を、200gと(思い切って)100g680-300gに


豚さんを500g用意してました。


なんと美味しいお肉と聞きつけた娘達、


カニさんを完食して、ハイエナのようにしゃぶしゃぶの鍋に群がります。


パクパク(味わって食べてよパンチ!)美味しい音譜を連発して


牛肉を食べてしまいます。


主人は、嬉しそうに見ている。


前の主人からは、想像も出来ないくらい丸くなった。


「俺の食べる分がなくなる」って怒るようなお人でした。


「貴方、食べないとなくなるよ」


「まだ、豚があるちゃろ」って


私は、主人に美味しいお肉を食べて欲しかったのに…


人は、辛い経験をすると成長するんですね。


主人は、腐る事無く、糧にして


人間的に大きく成長したように感じます。


横にお酌にいくと、「お前には、苦労をかけた、すまなかった」と


涙が出そうになるのを我慢しながら、おちゃらけた私


「そうよ にひひ 貴方、私で良かったでしょうアップ」と ehhen*


主人の顔見ると、満面の笑みで、また涙が出そうになる。


この日だけ、主人にもお清酒を飲んで頂いた。


禁酒を誓った主人に、1年に一度のお清酒


後は、ノンアルコールのワインとノンアルコールのビール


お酒を飲まなくなって、穏やかになった主人



つれづれなるままブログ

ジャイアンスミュスカって、スパークリングノンアルコールワイン

1本1480-かな、私には、飲みやすくって良かった。

長女には、物足りないようでした。

次女は、気に入って2本も飲んじゃって、あせる

「お父さんの為に買ったんだからねビックリマーク

「いいじゃん、まだあるちゃろ」べーっだ!とご満悦


そうそう、タラバのほかに、しゃぶしゃぶ用のカニも用意してた。

冷凍室から出すの忘れて、カチカチ

しゃぶしゃぶなんて出来ない状態…あらあらあらって感じです。

まあ夜は、長いゆっくりのんびり食べようって過ごしていると


ピンポーン22時ごろ

妹家族プラス姪っ子の彼がやってきた。

ワイワイだよ。

姪っ子の彼は、気遣いのお人

お正月用にって、主人にノンアルコールビールの瓶を買って来てくれた。

瓶ビールがあるんだねって感心しちゃいました。

いつも気にかけてくれて

お餅つきの時にも、いろんなノンアルコールを用意してくれてたね。


みんなでトランプしたりして

大盛り上がり、

罰ゲームもあって、楽しそう。

昔のお正月を思い出す。(小さい頃、実家のお正月は、たくさんの人でした)

私は、年越しそばを作って一緒に食べて寝ちゃいましたが、

お若いお人達は、夜はまだまだって感じで

眠らずに、初日の出を見に出かけたようです。

元気ですね。(曇りだよって言っても聞かない)


今年も、どうぞよろしくお願いします。