こんばんは
3月11日に起こった東北地方太平洋沖地震の連日の報道を
毎日、食い入るように見ておりました。
起こっている被害から目をそらさないようにと、
福島の被害の状況把握のためと…
しかし、それは実際被災していない私や、老いた母、子供たちにまで
あたかも被災しているかのような、辛い物になりました。
母に、関しましては、世の中がおしまいになってしまうような不安を感じ
恐怖心をあおるばかりでした。
私にしても、心が痛み涙がこぼれるばかりで弱っていました。
氾濫する情報は、何が正しいのか?
いろんなお方のブログを読ませて頂きながら
被災もしていない私が、弱っていては何も出来ないと
やっと、気がつき
テレビの報道も最低限度に押さえ
明るいニュースを取り込むように努力し
漂流していて助かったとか、避難所で家族が出逢えとか…
まず、自分の心を正常に戻し
今、自分が何をすべきか?
自分に出来る事を、考えることに集中し
明るい未来を想像し、本当に苦しんでいらっしゃるお方たちに
元気なパワーを送ること、少しでも多くのお方が救われますように
そして、義援金をする。
口蹄疫、心臓疾患のお方に、スポーツ少年団
いろんな募金に、積極的に協力してきました。
微力ながら、少しでもお役に立てるように
近くのスーパーも早々に、募金箱を設置してます。
まずは、ピグで致しました。
めったに遊ぶことも無いピグですが、お役に立てるのは幸いです。
赤い風船と、Tシャツ
Tシャツは、モバイル販売と…
よく判りませんでしたが…
一生懸命しましたら買うことが出来ました。(携帯音痴でして)
最近、元気を頂きましたブログ
命の授業さんのぶろぐ
素敵な心温まるお話でした。
オーナーさんのぶろぐ まさに私に必要なお話でした。
なべGさんのぶろぐ 本当にと感じました。
ぼなぱるとさんのぶろぐ 癒しの画像で救われました。
泣いてばかりいないで、元気な明るいパワーを持ち
希望を胸に、被災地のみなさんに届くよう
祈りを続けたいと思います。
きっと、世界中のみなさんの心が今一つとなり
復興に役立つと信じてます。
本日もお付き合いありがとうございます。
読んで下さった皆様にきっと善き事が訪れます。
希望を捨てずに、淡々と生きましょう。
きっと、うにゃさんは、大丈夫
