師匠、華ママさんのご依頼により

お恥ずかしいですが、ねこ

少々残っている初期の頃の作品を

アップしますね。

 

 フリーマーケット、自宅Shopをしなくなって

飾っていたんですが、遊びにいらした人

お礼にと、段々なくなりました。


 もっと、写真も撮っておけばよかったです。

表札とかも作ったり、

雑貨屋さんの大きなクマの看板作ったり

喫茶店の大きなうさぎさんの看板作ったりも

したんですね。

 器用な、お方がいらっしゃったので

助かりましたよ。
つれづれなるままブログ-ドアストッパー ドアストッパーです。

切るのが大変でしたね。

可愛い犬さんの絵みて

描きたくなったの音譜
しかし、少々くらいですね。















つれづれなるままブログ-あんと


 新しく自宅の表札を作る時に、貼り付けようと

作っていたものでした。まだ、出来上がってません。

初代の表札は、ボロボロになり処分しました。

外壁も新しくなるので、そろそろつくろうかなぁ

(何年掛かるんだろうねぇww)



つれづれなるままブログ-工作
これは、三女が

小学生の時に夏休みの

工作で作ったものです。

なかなか上手でしょう。

welcomのステンシルシートも

自分で作ったものです。








つれづれなるままブログ うっふっふ

恥ずかしいです。

糸鋸をやっと使い始めた頃の

ウエルカムボードです。

ちょっと形が歪なのあせる







つれづれなるままブログ
これは、職業訓練校で夜間に

行われた四方転びの椅子

材料費込みで1,000-で

作成したものです。


とっても気に入っています。

もう、十数年前になるのかなぁ

懐かしいです。

その後も、大工の真似事の

訓練があって、いろんなつれづれなるままブログ

切り込みの練習をして

最終的には、

みんなで協力して

小さな小屋の骨組み

作りましたよ。

ノコギリ使ったり

金鎚で釘打ったり

ノミ使ったり

楽しかったなぁ~

若いっていいね。

もう出来ないね。ショック!


 いろんな事してた方がいいね。

やって無駄な事ってないですよね。


そうだ、ぶんぶさんとの約束のえへ

日曜大工で作った食卓の長椅子もアップしますね。