数年前のお話です。足あと

当時、小学生だった三女が公文の帰りに

子猫を拾ってしまったようです。


 祖母から、「汚い、置いてきなさい!はぁ?!

と怒られて帰るに帰れず、

帰ってきても、家の中には、おんなのこカゼ

入れずお庭で、小さな弱った子猫を
つれづれなるままブログ-チロル
抱いている娘を、見つけました。ねこ

 

 そっと見ると

随分弱っている様子。

本来なら私もきっと

「元の処に、返してきなさい」と言うのです。

アレルギー体質(家族ほとんど)

なので、動物を飼う事は、

無理だと言い聞かせてました。


しかし、あまりにも衰弱しているので

タイムリーに買ってきた牛乳を温め、

たまたま買って来たスポイドで、

(信じられないくらい揃ってた)

牛乳を飲ませる事にしたのです。

 回復させて里親を探してあげようと

家族全員(母を省いて)大喜びドキドキ

猫ちゃん用のミルクと哺乳瓶を

早々買いました。上手にお皿では

飲めかったんです。


 玄関に、ダンボール箱を置いてその中に

飼う事にしました。

マスクしたり(鼻が詰まったり、肌がかゆくなる)

保護しながらの生活です。

 

 いろいろ、当りましたが わんわんなら飼うんだけど~

にゃー ねぇ~と言う人ばかり

諦めかけたもうすぐ2週間と言う所で

お友達のTさんが、「私が飼うわ。」

1年前に飼い猫を不慮の事故で亡くされて

もう飼わないと決めてたけど、やっぱり欲しいと

もらってくれることになりました。


 お引渡しする前の晩

情の移った私は、夜遅くに大泣きしてしまいました。

見かねた主人が、

河合龍之介 「断って、うちのガレージで飼えばいい」と

言ってくれました。ぴかっ!そこで、ネコ この猫ちゃんの

幸せを思ったら、Tさんに飼って頂いたほうが

幸せだと思い切ることが出来ました。


 泣く泣く翌日、猫ちゃんをカゼ

連れて行きましたよ。とってもTさん喜んで

くれました。それから、ちょくちょく様子を伺いに

娘と伺いました。ランちゃんと、名づけられ

とっても可愛がって頂いてました。

(家に居た時は、チロルって)


 不幸にも、ランちゃんは、

白血病で1年半くらいだったでしょうか?

(風邪のような症状みたいでした。)

短い生涯を閉じたようです。

申し訳ないことしました。

Tさんに、また、哀しい思いをさせて

しまったのです。もう、二度と飼わないってカゼ

彼女は、これまでにも何匹か飼っていたのですが、

何故かしら、何年も居つくことがなかったのです。

 お花を供えて頂くように持って行きました。コスモスチューリップ黄チューリップ赤


ランちゃんの冥福を祈った私です。

今でも、うちの家にもランちゃんの写真を

飾っている私です。

不思議な縁があったんだと祈る


 弱い動物を守る為にも、

不幸な動物を作らない為にも

賛否両論ありますが、去勢や避妊手術が、

必要だと感じました。


 宮崎でも、いのちを救う会の方々が

里親探しとかいろいろ頑張っていらっしゃいます。

 

 本日も、お付き合いありがとうございます。

感謝きゃー感謝アリガトウ

 読んで下さった方が、

ますます幸せになりますように願い