昔々あるところに、

男の子と女の子がおりましたそうなぁ~

お互い、仕事に

男の子は、山に芝刈りに

女の子は、川に洗濯に行き

遠距離恋愛になってしまったそぅな合格

 

 私たちも、若かりし頃、

結婚に憧れた頃が、ありました。

早く、一緒に暮らしたいって

しかぁし勘太郎

 どうにも、生真面目で

昔人間の主人は、ちゃんと筋道立てないと

いけないと躾けられていたようです。


 お互いに励ましあい、計画を立て

結婚資金の積立をし

親に頼ることなく(双方苦しい家庭だったので)

準備をし、長い時間を掛けて

育んできました。

 

 離れていて、もしかして

近くに良い人が出来るかもとか

ヤキモキ不安に押しつぶされそうに

なりながら…ショック!

お互いを思いやり、励ましあい

支えあって歩いてきたように思えます。

平坦な道のりでは、

ありませんでしたが、

今振り返ると、懐かしく思えます。

 一番辛いのは、

電話口で泣かれることのようでした。

寂しさに堪えられず、泣くことも

しばしば…

 主人は男だから泣くわけにも

いかず「泣くな!頼むから…

        泣かないでくれあせるって

懇願されてましたね。

だっだっ子な私です。幸せ~♪


 再び、主人で良かったと思いましたよ。

甘えず、泣き言も言わず

ただひたすら、歩くそんな主人で

本当に良かったカスパー09


 お互いの気持ちをぶつけ合うだけでは、

上手くいかないって思えるんです。

我慢も、相手への配慮も必要だと思うのです。

今の、方々はそういった配慮があるのかしら?

疑問に感じてしまうことが、

しばしばダウン

耐える力も大切ですね。



 本日も、お付き合いありがとうございます。

感謝きゃー感謝アリガトウ

 読んで下さった方が、

ますます幸せになりますように願い