久しぶりの更新。

新しい職場でそれなりにゆる〜く頑張ってます。


が、業界未経験の人材に仕事を教えることの難しさをまざまざと味わってる。



仕事はやりがいあってそれなりに楽しんでるけど、酒の量が明らかに増えたw



なぜなら今の私のポジションは、なんと教育係だからwww






自分の子供たちさえまともに育てられなかった私が教育とかクソ笑えるんですがw



自分も全くの未経験で今の業界に転職した頃はこんなだったよなぁ💦と思いつつ、なんでちゃんと調べないの?とか当時の自分を棚に上げまくって思ったりもする笑笑


部下というわけでは無いけれど、ポジション的に教える立場なので教え子のやらかしたことに対し常に顧客に怒鳴られ頭を下げまくる日々を送っている。


だけど不思議なもんで、これが我が子ならもっと感情的にムキーッムキーとなるのに他人だからなのかそこまでムキーッムキーとはならない。


何がわからなかったのか、どうしてお客様は怒ったのか一緒に考えて勉強しようね~照れと言えるのだ。




正直わたしは、わが子に対しては感情的どころかただ無意味にその場の感情を抑えきれず怒鳴り散らすだけ、という最低最悪の毒親だった💧今もそう。。。かも。



が、これが他人だと同じ失敗を繰り返してもそれほど腹も立たないし、まぁまぁ冷静に分析出来る余力がある。


この子はこういうタイプ、この子はこういう接し方の方が良いかな?と冷静に考えられる。



それでも毎日教え子の後始末に翻弄されて冷や汗ダバダバかいてるけどそこまでムカつかないんだよなあ。不思議と。



これは自分が経営者ではないので切羽詰まった気持ちではないというのもあるんだろうけどさ、



ある程度の経験者である中堅社員がちょっとしたミスをやらかすと『なんでこんな初心者みたいなミスするんじゃボケクソカスが死ねやドクロとなる🤣



でもそれを差し引いても、我が子と似たような年齢の子たち、未経験の子たちには、良くも悪くも人間同士程々の距離感を持って接することが大切なんやなーと思った。



なにより他人であるが故に私も相手も最低限の礼儀を以て接するけど、ムスメ対わたし、だと礼儀もへったくれもないもんねw


結局はそこかw