外食なのにお金が貯まる?!方法(500円ですき焼き!?)

 

ボンジュール皆さん。

 

今日は、サラリーマンの皆さんに

これまで通りのクオリティで(もしくはこれまで以上)の外食ランチで

節約ができる方法を伝授します!

 

突然ですが、あなたはランチに何円かけていますか?

 

私は今まで平均700円といったところでしょうか。(都内なので比較的高めですね)

月にして 750円×20日間(出勤日)=1.5万円!!!

 

これってすごい出費だと思いませんか(汗)

一応、それなりに節約はしているんです。

 

週の4回はすき家とコンビニ弁当をローテーション。

積極的なキャッシュレスとポイント利用。。

どケチな私ですが、さすがに辛かった。

そんな時に出会ったのが、このサービスです!

 

 

「食べログ 1コインサービス」

 

サービス内容を簡単に説明すると、

 

500+税で、食べログ指定のお店の指定のランチが500円になる!

ということです。

 

1月のランチ出費を計算してみましょう。

 

500円×20日(出勤日)+サービス会員費550=1550/毎月

 

どうでしょう?毎月4450円の節約、年にして53400円‼

 

ただ本当に伝えたいのはここじゃないんです。

「グルメ家になれる!」

 

今回一番アピールしたかったのはここの部分。

アンジャッシュの渡部さんみたいな美食家って憧れですよね。

また、店を知っているor町を知っているってなんかクールですよね。

僕は憧れてます。

 

ただ、そこを目指すのはかなり面倒くさい

食費もかかるし、そもそもリサーチがダルビッシュ

 

そんなあなたにこのサービスを使ってもらいたい!

例えば、、、

 

神田の某肉専門店での事

 

 

今回の500円メニューは「すき焼き定食」。定価は1000円(まさかの半額、マジかよ)

 

 

 

 

とても落ち着いたお店で最高でした。

日々、某牛丼屋で他人と箱詰めで相席していた日はいつのことやら

 

ざっと、こんな感じです。

 

ポイントを以下にまとめます。

 

1. 圧倒的お得感(説明無用!おいしい!)

2. 毎日、違うランチを食べる(飽きも来ないし、栄養バランスが偏ることがない)

3. 町を知る(自分の知らない道を通る。食後の散歩も楽しみの1つです。)

4. 良いお店、良い料理を知る。

今回の紹介したお店はワンコインサービスが無ければ、通る機会のない道にありました。

また、500円のメニューはお店の自慢メニューであることが多いです。

良いお店、良い料理を、デートや取引先との会食に紹介したいものです!

 

 

 

 

いいことばかり書いてしまいましたが、デメリットも上げますね。

 

1. 会員費(月500+税)

2. 料理が完売になることもある!(私はまだ出くわしたことはありませんが)

3. 同じお店の料理は1か月に1回まで!

(ぜひ、ワンコインサービス以外の料理も選んでやってください笑)

4. 使えるのはランチ時間のみ!(自炊を徹底している私には痛くも痒くもありませんが)

 

 

以上です。ぜひ、使ってみてください!

また僕が紹介しているフランス語ラップもみてくれたら嬉しいです。