こんにちは。千夜子です。

娘3歳6ヵ月。

お腹のベビー22週。




1日が終わるのが早い…

そりゃ娘と同じタイミングでお昼寝したり、夜寝てるからよけいに時間が足りないんだけど、今は妊婦だし、暑くて体力も奪われるし、

仕方ないよねーって言い聞かせながら

今日も◯◯出来なかったと思う夜です。


娘があと1~2時間遅く帰ってきたらいろいろ出来るんだけど、うちのバス停の時間早いって。

13時にはもうバス停にお迎えよ。

14時とか15時お迎えが羨ましい。

けど遠いんだろうか?



昨日は娘の幼稚園の参観週間で、入園式以来やっと幼稚園に行け、先生と会ってお話し出来た。

ずっと電話で話してたから、直接会って話せると安心。


娘、入園当初こそ不安で泣くってことが多く、先生たちもどうしたものかと思っていたそうですが、やっと慣れてきたのか、補助の先生が付いてくれてるけど、園庭では一人でとことこ遊んでる様子を見れて母は安心しました。


最近、家でも聞く男の子とも遊んでるところを目撃(笑)

好きなのかな?(笑)


室内に戻ってきたところで見つかってしまい、手つないで娘なりに園を案内してくれました。

したら、年長さんのお世話係のお姉ちゃんがいたから、やっぱり案内してくれたんだろうなって思いました。


お友達と何かをしたり、話しかけられても答えられなかったり。

お友達とのコミュニケーションはまだまだ出来ないみたい。

やはり言葉が遅いとそういう面も弱いか。

クラスの他の子で友達と遊んでる子達いたしな。


そういう面があるからか、年長さんのお姉ちゃんたち、クラスの活発な子達が娘の世話をやいてくれてるそうです(笑)

優しくされたら、自分も年長さんになったとき年少さんのお世話優しく出来るかな~?楽しみだな。





そして娘は今週から児童デイに通います。

とりあえず、週一回。


少人数で落ち着いた環境で、お友達とコミュニケーションする練習やら、お話しする練習やら、自分の意見を言う練習やらしてきてほしいなと思います。

幼稚園だとやっぱり人数多いし騒がしい環境で娘は落ち着いてやるのが難しいと思うので。


自宅送迎だから楽!

初日なのに、泣くことなく先生の車に乗り込みました。

将来的に不審者に連れてかれそう…

しっかり教えなきゃ。


幼稚園より一時間早く帰ってくるのが難点ですが…

涼しい日は公園行けるかな~

今日は無理~暑い~ママ倒れちゃう~

かといって、13時に寝ないから…しまじろうタイムかな。




お昼食べよう~


ではではー