安井金比羅宮の後、車推しの六波羅蜜寺に

行ってみたけど17時過ぎで閉門泣

六波羅蜜寺の横が、六道の辻。


六道とは、仏教の教義〜地獄道・餓鬼道・

畜生道・修羅道・人道(人間)・天道の

六種の冥界のこと。


六道の辻の三叉路に、


赤ちゃんのために幽霊が飴を買いに来た

お店があるが、こちらも営業時間外。


でも車さんがたくさん解説してくれた拍手



町名の轆轤(ロクロ)町は髑髏(ドクロ)由来。

六道の辻は、あの世とこの世の境目。


六道珍皇寺なら開いてるかも?!と、

連れて行ってもらい、母は鐘を鳴らした。



何も知らずに行くとすべてが新鮮〜っキラキラ

17時過ぎてて閻魔さまのお顔は見れず。


では京都駅に向かいましょ...のはずが

もう一つ、見て欲しいものがあるって

車さんの熱い思いであと1箇所、

立ち寄ることに。。。ニヤニヤ笑い