おはようございます。


帰省2日目。

ホテルを7時に出発し、すき家で朝ごはん。



納豆たまごかけ定食に牛小鉢をつけて、ガッツリ。


何故だろう?ごはんが横浜で食べるより美味しいような?

ガッツリはその後のお墓参りなどを控えているから。


その後、実家に戻り、だんなちゃんはかめのお世話。

私は水銀ごみの日なので、乾電池や蛍光灯を捨てに。


そして、暑くなる前に、お墓参り。

お墓参り🟰お墓掃除

もう大変。草だらけで。

その草も手では抜けないほど育っていて、

鎌を持って行き、草?木?と格闘。

それが終わって帰る時の景色。





こんな景色の良い所にあるお墓。

ご先祖様たちは良いだろうけど、

守っている私は年々、上るたびに息が切れる。


その後、実家に戻り、ゴミ出し。

リサイクルセンター、2か所に。

もえるごみは前日に行ったところ。

午前中は空いていて、前日ほど待たされる事はなかったです。


埋立ごみ、資源ごみは酒田市内から離れたところ。

私が住んでいた37年前は八幡町?で酒田市ではなかったので、今の住所で戸惑う私です。

そこでもあっさり済んで、午後の時間が空きました。


なので、ずっとお礼参りしたかった、出羽三山神社に行くことに。



鳥居をくぐって羽黒に。

有料道路を使って山頂に。



無事にお参りも済ませて、

御朱印帳は持ってきていなかったので、

書き置きの御朱印を。



家に帰ってから貼ったけど、かっこいい。


その後、まだ時間があるので、

随神門まで移動して、

五重の塔まで行けたら行ってみようと。

なんせ、行く気がなかったので、軽装のサンダル。



須賀の滝

間近で



神々しい。

ならばと



爺杉 樹齢1000年以上の杉。
やっぱり凄い。



五重塔

東北では最古らしい。



羽黒山の石段は少なくても4.5回は往復していますが、大人になってからは初めて。

今回はここまでにしました。

それでも三分の一ほどかと。

次回は頂上まで目指そうと思っています。

しっかりとしたスニーカーなどで。


思いがけず行けた羽黒山。

お礼が出来て良かったです。


最後に



だんなちゃん、かぼちゃ?と。

いいえ、庄内柿ですからーー。